ヴィクトリア・ピークへ。バスで登ってトラムで降りた [2014年1月 香港旅行]

姉御の一人旅ガイドは、Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトをはじめとした各種アフィリエイトサービスの適格販売者として収入を得ています。全ページにアフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

港女ズが、「どこいこ?」と話し始めました。
「久々に、ピークいこっか」

ということで、ヴィクトリアピークに行くことにしました。

広告—————————-

ahamoほんと楽。「ローミングをオン」にしておくだけで、海外の空港に着いたらデータ通信を始める。30GBの契約そのまま使えるから、特別な契約はいらないしのでほんとシームレスな海外旅行ができるよ!SIMに詳しくない人こそ、ahamo。 >>ahamo 詳しくは⇒ahamoは海外(含中国)でもシームレスにネットに繋げる!圧倒的に楽!面倒が減る! 

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

行きは路線バス。一時間近くかかるし、揺れるけれど結構楽しい

行きの場合は、トラムに乗るためにはかなり待つ必要があります。
それもあるのでしょうね。ジモティーはバスを選択しました。

中環で乗った場所

場所はセントラルのシティ・ホールの前のバス停から乗りました。15番「山頂」とか「太平山頂」で行きました。

上環方面から来るミニバス(1番)は(一杯で)止まらないこともあるので期待なさらないように。

バスに乗るときには大きく手を振ってアピールして下さい。

香港のバスの運転は荒めですよ。

車窓より

二階建てのバスの二階に乗りました。進行方向に対して左側の席でした。

中環(セントラル)から上環にかけてはこんな感じの商店が並びます。

ビクトリアピークへ

狭い感じの路地にはほぼ必ずマーケット。この写真は小さめのマーケットですよ。それにしてもこのスマホの写真のクオリティはひどいな・・・

山登りを始めます。

ビクトリアピークへ

下をみると奈落の底って感じ。ほぼこの高さのビルがあるわけで。恐ろしいです。

学校。とみると、このESFという印のある学校は、Taight in English、つまり、英語で教える学校なんだそうです。

ビクトリアピークへ

止めてある車もレクサス。場所が場所だしな・・・。

お金持ちの子女なのでしょう、香港くらい格差がはっきりした場所だとリアルな「花より男子」がありそうだ。いや、逆に格差がはっきりしすぎているので、下の子が上の学校に来るということもないのかも。

展望台のあるところまで到着しました。

ビクトリアピークへ

バスでは一時間かかるし、振り回されるから気をつけて

所要時間は約一時間。ぐるぐる回るので、結構時間がかかります。なので、トラムが一時間以上待つわけではないなら、トラムを待ってしまった方が早いかもしれない。

また、山を登るので、ブンブン振り回されます。もしも、車酔いをするならバスはおすすめしません。

ただし、30分でも列で並ぶのが嫌だという場合は、もしも「座れる」なら、バスは少し楽です。

帰りはトラムで一気に降りる!

ここからは画像がかなり荒くなります。実はスマホで動画撮影をしていて、そのキャプです。

トラム1

トラムの料金は(当時)25香港ドル。香港の交通費にしては高いですね。ここはオクトパスが使えます。

こんな車。降りますよ。

トラム2
おーちーーーーーーーるーーーーー。遠くを見よう、遠くを。

トラム3

遠くにICCが見えるよね(棒)
両側がアレじゃん。見えないじゃん。

トラム5

じゃあ、上を見よう。最後尾なのですよ。ここ。

トラム4
おーちーるー。

もう遠くは見通せません。
トラム6

そして、到着。

トラム7

我々は「ギャラリア」といって、無料の屋外展望台に行ったんだけど、ピークタワーが邪魔なのよ。もしも、もっときれいに見たかったら、トラムと展望台のセットチケットもあるんで、賢く使ってね!

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました