今回は後泊が必要だった
今回は羽田に降りたのですが、夜の便だったんですね。もちろん、乗り継ぎはできる時間ではないので、宿泊する必要がありました。
週末だったので、友人にも会えました。
羽田空港との間に無料シャトルバスを運行しているホテルがいくつかあるので、その中から比較的値段の安い東横インを選びました。
東横イン羽田空港は1と2があります。
楽天トラベル 東横イン羽田空港1
楽天トラベル 東横イン羽田空港2
私が宿泊したのは、2。理由は朝食が洋食だ、という理由でした。
事前決済
今回は事前決済をいたしました。楽天のポイントも使ったので、ちょっぴり安かったんですよ。
あ、鍵の写真を撮り忘れた。
いわゆる「鍵」でした。電気は鍵の棒を差し込んで通電するタイプでした。(もうね、疲れすぎてたのよ)
部屋の中
室内は多少古いのですが、問題はないかな。
多少、古いけれど、ベッドに凹みはない
さて、中に入ります。
ベッドが広いっ!
翌朝、窓の外からの眺めです。
何か建設中なので、しばらくしたら風景がまた変わるのでしょう。
やはりねえ、きちんと机のあるホテルは良いよ。しかし、ちょっと暗いのよね。
湯沸しのあるホテルは良いよね、っていろんな基準がすごーく低くなってますからね、私。
バスルーム
バスルームが部屋にあるってすごく良いよね。(バストイレ共用のところに宿泊し続けてると、そういうことになります)
アメニティは歯ブラシのみ。それ以外に欲しいなら、フロントで。
ナイトウェアはフロントで
数年ぶりの東横インで、「東横イン」のお作法をすっかり忘れていて、パジャマを家に送ってしまっていたのでした。それでフロントに戻って、借りてきた。
レディースアメニティ
女性用に、とアメニティキットを頂きました。
地味にボディタオルがうれしい。しかし、何も使いませんでした。(疲れすぎてましてね)
フロントの近くにランドリールームがあるよ!
フロントのすぐ近くにランドリールームがありました。おう、3セット!
ランドリールームがフロントの近くにあるのは大正解だと思うのです。だって、両替が必要なこともありますからね。
なお、洗剤は有料、かつ、朝食会場のすぐそばにあります。
朝食はなかなかがっかり。しかし、仕方ないか
2館は朝食が洋食、1館は朝食が和食、どっちで食べても構わない、というのですが、自分の泊まってるところで食べたいじゃない?というわけで2館にしたんだけどなあ。
どこが洋食なんだ・・・。しかも炭水化物オンリーで、ヨーグルトも、サラダもない・・・。
ビタミンCはグレープフルーツジュースですか、はい。
でもまあ、仕方ない。無料だし。
バスの発着は1館から
バスの発着は1館からです。これが降りたところ。
フロントにも「1館」とあるんだけど、実は外国人が少なくないのよね、ここ。
羽田空港2タミのバス乗り場
私は台北からなので国際線ターミナルに降りました。ただ、HPの時刻表を見たのですが、国際線ターミナルよりも国内線ターミナルでないとこの時間はないようなので、国内線ターミナルに移動しました。
国内線ターミナルへのシャトルバスで先に到着するのが2タミなので、2タミへ。どこ?どこ?
「ホテルバスプール」というのは、ターミナルから道を渡った先にあります。
良いタイミングで、バスが到着しました。
じゃらん東横イン羽田空港Ⅱ
楽天トラベル 東横イン羽田空港2
Hotels.com東横INN羽田空港2