沖縄: 竹富島でチル [2025年 沖縄旅行]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

高速船に乗って竹富島に到着しました。

体調に左右されるのであまり予定を立てられないわたくし。水牛車は予約してないのよ。当日は無理だと石垣島のフェリーターミナルに書いてあったので諦めた。

バスがあるようで、ないようで…あるようで…なんか戻るのがめんどくさそう?レンタサイクルはなあ…鎮痛剤が一応「運転は控えるように」なので車の運転ももうしないんよね…自転車もヤバげよね…

先に、「ゆがふ館」という資料室のようなところに行ってみた。道具の展示があったよ。

竹富島

ゆがふ館の外の石垣。珊瑚質の石なのかしらね。蘇州の庭園で散々見た太湖石っぽくもある。

竹富島

800mで集落なら歩きますか、と。↑の歩道に街路樹があるので。ぶーらぶらと。すれ違う人みんなと挨拶したけど、まるでうちの周囲を歩いてるようじゃないか。地元の方?俺と同じく観光客?

木陰を歩くからそんなに辛いわけではなかった。

到着。東集落。

竹富島

おおー!ゆがふ館のビデオでは、住む人の一日は道を掃き清めるところから始まるとあったけれど、確かに、落ち葉ひとつない。

竹富島

雰囲気良いよね。しかし…すっごい照り返し…

郵便局もあった。あの高速船に積んでたのはここに来たんだろうな。

竹富島

しかし…日を遮るものがない。

ちゅらい…とフェリー乗り場に戻ってしまったのであった…風があって、海の香り(磯の香りではないんだな、これが)を嗅ぎながら、ぼんやりと…ブログの下書きしながら、ぼーっと、風の音、波の音を聞いてたわけ。チル…

ここ、アイスクリームでも売れば売れると思うんだよね。すごく気持ち良かったんだけど、歩いて体が熱ってるもん。オリオンビールを飲んでるおっさんがいたけど、うまそうだったな。元々飲めないし、鎮痛剤飲むからダメなのよ。石垣島で買った、紅茶花伝 ガーデンシークワーサーティーでやるしかねえや

電波があんまり良くないのか。写真をアップしたりするのは向かないなーとは思った。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました