京都:龍谷ミュージアム (2024年11月) 全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。 旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。 こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版) 私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。 クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない? 一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。 agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する? 参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック! スポンサーリンク 2024.12.04 今回の京都で、初めて行ったところは二つ。まずは龍谷大学の博物館だけど、立派ねえ。 このときの特別展は、「眷属」だったけど、仏教の素養のない私でもそれなりに楽しめました。しかし正直、正倉院展と同じ値段の2000円は高いかな… 撮影可能だったのは、多分常設してあるんでしょうね、トルファンのベゼクリク石窟大回廊の復元。もっと赤が綺麗だったのよ。実際に(気候が私に向かない)トルファンまで行くことはできないでしょうからね。 https://museum.ryukoku.ac.jp