海外10日間旅行するとして。一人旅の計画全手順公開!

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

10日間から2週間くらいの海外旅行をするとして。

私が海外旅行の準備を始めるときには、こんな感じ。という全手順を公開するね!もうこれからできるのは、せいぜい10日間から2週間くらいかなあと思ってる。

2024年に西安旅行を計画しながらポシャっていく様子も…

広告—————————-

2019年7月に、KKdayさんで「金品茶語」のペアチケットを提供していただきました。
KKday 【台北】金品茶語:台湾グルメのセットメニュー・お食事チケット
場所は中山駅すぐですし、時間が早かったからか、サーブも早かった。
⇒台北:地下鉄中山駅すぐ近く!金品茶語でカジュアルに小籠包を楽しもう

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

半年前まで:妄想しながら、その場所の地理を頭の中に入れる

妄想と言いながら、ずーっとその場所の地図(Google Mapとかだけど)とにらめっこよ。

それで何をするのかというと、地理を頭の中に入れるのね。

西安だったら結構な北側に高鉄の駅があり、空港はそれよりもはるか北側。中心部からかなり東側に兵馬俑があるんだなあ…とかさ。

そして寒暖差に強くない私。一年分の気温のチェックもするようになったねえ。で、この時期だ!と決める。西安は10月くらいが良さそうだなと思ったの。

ワクチンなど、結構時間がかかるものを先に確認

A肝B肝のワクチンは半年単位ですし。結構時間がかかるものが存在するので、先に確認しましょう。

ビザの有無、パスポートの期限もここの段階ではっきりさせておく

日本のパスポートならビザはあまり要求されないけれど、ビザは必要なのか、必要なら何ビザなのか(観光ビザでしょ、大抵は。ただし、実は親族がその地にいる場合は親族ビザなどがあるから)。

そして忘れちゃいけないパスポートの期限。観光客の入国には、「入国時に半年以上」を求める国がほとんど。帰りまで有効ならいいよ、ということもあるんだけどね。

パスポートは、有効期限が1年を切ったら更新できるから。個人的には、1年を切った段階で更新のための準備をすることをお勧めするよ。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/pss/page22_002273.html

4-3ヶ月前:予算・計画を決定し、必要なグッズなどは何かを考える

4ヶ月前くらいかなあ。少なくとも3ヶ月前くらいだよねえ。大まかな計画をこの段階で定めます。

予算もここではっきりさせるよ。姉さんは大抵ホテル代と同じ額を予備として予算に入れてるねえ。海外の場合は為替レートもあるし。ひょーっとして海外旅行保険を使うことができないような何かが起きるかもしれないし。みたいなことよ。

なので10月に出かけるつもりなら、6月にはほぼ決める段階だった。(そして決定したのが7月なんだけど、そこで倒れた俺…)出発3ヶ月前にほぼ決めてたのが、どのホテルに泊まるのか、ですね。

また、必要なデバイスその他あるかなあ?と考え始めるのね。で、買った。⇒今更ながら、iPhone SE 3を買いました。中国専用スマホリターン

25泊26日西安旅行の妄想を具体的に書こう。

西安旅行はね、入国して30日間滞在できるけれど、25泊26日くらいかな、って。4日間はマージンです。ギリギリにしてしまうと、嵐や事故などで出国できない!?え、私不法滞在!?になりかねないから。(陸路上海まで目指してしまう???なんて妄想もしたので)

航空券はデルタの特典の予定でした。

ホテルは一泊500人民元もあれば十分すぎるわけよ。口に合うかまだわからんからねえ。昼食を食べられるかわからんし…全部朝食付きの予定でした。25泊で12,500人民元。予備と合計2.5万人民元。一日にどれくらい使うかはわからんけど、500人民元も使うか??ということで、一日に250人民元で6,250人民元。どのみち中国だからお土産は買っても喜ばれないだろうと踏んで、人にあげるお土産はなし。合計3万人民元強で十分だという計算でした。

そのうち予備があるから、真水の(中国での)予算そのものとしては1.8万人民元です。40万円強だよね。というどんぶり勘定。

これが10日から2週間くらいに短くなったとして。真水の予算が40万円かというとそうではない。そんなところにお金を使わなくても、と思うわけで、やっぱりホテルは一泊500人民元もあればかなりゆったりめだろうなと思うわけよ。10泊するとして5,000人民元。一日あたり使うのも2,500人民元、7,500人民元かな。みたいな。

体調に不安がある場合は、予約前に病院へ。歯もチェック

ここでちょっと体調に不安が出たわたくし。冬に出る関節痛が夏になっても引かないのよね…ということで病院巡りを始めました。

結局難病(寿命に影響はしないけど、今の医学では寛解の期待がない)!?になり。「一年延期して!」と言われることになったわけよ。ただ、無理して現地でぶっ倒れなくて良かったよ。俺、一人だからさ。

盲点になる歯科も3ヶ月前くらいにはチェックしよう。ところが6月の検診では問題なかったところに9月に虫歯ができちゃったわけよ。やっぱり病気の影響かしらね、というのが歯科での話。治療完了は11月ですからね…。

2ヶ月前:予約。

実際に特典航空券の予約・ホテルの予約を取るのは2ヶ月前のつもりでした。

というのも、中国の観光ビザの申請は、上にも書いた通り、航空券とホテルの予約を済ませてから出ないとできないわけよ。だからビザの前に予約。

ホテルはできる限りキャンセル可能な料金で取るつもりでした。体調不安というよりも、なんといいますか。実際に行けるのか!?(ビザを出してくれるのか!?)的なところがあったから。

1ヶ月前:ビザの取得・海外旅行保険の購入。旅行グッズの洗い出し

観光ビザが必要なら、この段階で出した方がいいよ。

うまく取れたら、海外旅行保険も購入します。いつもの通り、AIGの予定だった。うん、俺はもうAIGしか使えんだろうね…⇒既往症がある人はAIGの海外旅行保険!

旅行グッズを洗い出すわけです。防寒具がちゃんとサイズに合ってるかとか。そういうところですね。

2週間前:日程を詰めて、確認し、荷物の準備を確定させる

航空券・ホテルの予約確認。

予算はこれでいいか確認する。

で、荷物(候補)を確定させます。

1週間前

1週間前には、eチケットお客様控えなどをプリントアウトします。

で、荷物のパッキング開始です。スーツケースをレンタルしない場合は、本当に入れちゃう。

レンタルする場合は、無印の仕分けケースに詰めておくと、ブロック式にパッキングできるからブロックを作っておく。⇒年間40泊くらいする姉さんのパッキング。スーツケースは無印の仕分けケースでブロック式にパッキングしてるよ!

そして、出かけるときには、白髪染めに行かないとならないお年頃…

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました