韓国:KT Olleh のポケットWiFiは電池の持ちが良く・薄くて・速いってよ![2017年7月 モニター]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。

商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

スポンサーリンク

ネット時代になって久しく、ネットなしには身動き取れないことがあります。特に一人旅なら、通信手段は複数持つべし。

心理的に気軽に海外旅行に出かけられるようになってきたけど、ahamoにするかな、しないかな。頻繁に出かけるわけでもないしな。な気持ち。

ahamo

で、そもそも現地で使えるプリペイドSIM(周遊SIM、eSIMを含む)を使うならば。SIMロックを解除してないと使えないので、そこのところはお忘れなく。SIMロックが解除された中古のiPhoneあたりを買ってもいいかもよ。

姉さんは、SIMフリーのスマホ大好きで2台は持ち歩きます。

でも、こういうものの扱いに慣れておられない方、設定が自分ではできないという方にお勧めなのが、レンタルのポケットWiFi

世界中でインターネット!グローバルWiFi

以下は、慣れれば安くてお手軽で安全な、外国のプリペイドSIMの世界です。

チャレンジしてみる?

広告—————————-

2018年5月に、KKdayさんにモニターさせていただきました。
Kkday【台北・再春健康生活館】足裏マッサージ&リンパデトックスマッサージ

エステではなく、整体に近いです。日本語のできる施術師さんだったので、きちんとコミュニケートできたのも良かった。終わったときには足の疲れも背中もほぐれてすごく良かったです。こっちも見てね!⇒台北:再春健康生活館でリンパデトックスマッサージ を受けてきた!

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

リンクコリアさんに提供していだきました

「リンクコリア」という、KTのインバウンド子会社さんから、ポケットWiFiの提供ができますよ、と提案をしていただきました。

が。

姉さん、韓国に行く予定は・・・なかった。

他の方にお願いしてもいいかとリンクコリアさんに伺ったところ、構わないということだったので、ブログで募集しておりましたところ、「ひめごとWP」のmamiさんにお願いできることになりました。ありがとうございます。

釜山港のOllehでレンタル!(2017年7月)

wifiルーターをモニター提供していただけることになったので、wifiレンタルしてみた。提供してくださったのはLinkKorea様!

海外旅行は大好きでよく行くのだけど、実は一度もwifiレンタルしたことがない。

え?よくそれで海外旅行できるね!なんていわれることもあるけど・・・いつだってどうにかなってたし、そもそもネットが使えると、ついつい無意味に携帯弄ってしまうから、せっかくの海外で無駄な時間を過ごしてしまうのではという恐れがあった。

なんにせよ、初体験なのでドキドキ。

釜山港でwifiレンタルしよう!

釜山港へ着いて、ターミナルはとても小さいので、迷うことなくカウンターは見つけられる。
ただ・・・いろんな会社が4つくらい並んでて、どの会社かわからない!!

Link Koreaさまから事前メールが来たので、「Link Korea」という看板をずっと探してたんですよ。。。

たまたま並んでいないカウンターに、自分の携帯画面を見せて「オディエヨ?」と質問。
どこですか?いちお韓国語でたずねてみたw

一番右端の「Olleh」だった。

確かによく見たら「Olleh Roaming Center」ってメールに書いてあった。。。
(人が多くて、レンタルポイントの撮影はできなかったんだそうです)

借りるときに必要なもの

・E-Voucher
・パスポート
・クレジットカード

クレジットカードは保証金のためだそう。

パスポートはもちろん、持参。

そして、E-Voucher。。

わたし、このE-Voucherが印刷できなくて・・・

一か八かで、画面キャプチャー見せたら、すんなり受け入れられたw

いやでも、E-Voucherはちゃんと印刷したほうが無難だと思います。はい。

とはいえ、今って何でもかんでも電子化だし、印刷できる環境にない人も多いから、紙での印刷じゃなくてもいいようになってほしい~

実際受け入れられたから、なってると言ってもいいのかもしれないけど。。オーダー番号を聞かれたので、それがちゃんと答えられたら問題ないのかも。

カウンターのお姉さん

日本語はボチボチ話せます。

というか、ちょっと覚えたての日本語をしゃべりたがる人でしたw

今回、「先払いお願いします」って言われて・・・

え?もう支払い済んでるはず???って思って対応に困っていたら、

「日本語で先払い、言わないですか?後払い先払い~」って・・・

言うよ!言うけど、何でもかんでも「お願いします」ってつけちゃあかんよ!!!今、払ってって言う意味になるからね!「決済が完了した」と言いたかったようです。

って言いたかったけど、まーこちら韓国語で話せませんし、日本語で言っても通じる気配はなかったので、まーそんなかみ合わないお姉さんとの会話を絶妙な間で繰り広げながら・・・

動作チェック!

その場でwifiの動作チェックをお願いされる。

気をつけてください!

釜山港、無料wifiあるみたいで、勝手に入ってたので、一瞬、え?もう繋がった??って気になったけど、ちゃんとパスワード入力しよう。

このパスワードの入力、一発でできたらいいのにな~

まあまあ長いし複雑なので、ココがすんなりできたら、もっと受付の回転率があがると思う。
人の少ない釜山港で、wifiレンタルカウンターは人気アトラクションみたいになってた。

無事、チェックができたら、
wifiルーターと専用ケースを渡され、お姉さんとはお別れ。
P7154210 海外 wifi レンタル 方法
このケースの中に充電用ケーブルや説明書なんかが入ってた。

いざ、wifiレンタルデビュー

まず、率直な感想。

小さい!

わたし、もーてっきり分厚くて重すぎて、女子のバッグの中で相当邪魔な存在だろうな~って思ってたけど、サイドポケットにすんなり入る薄さ。重さもぜんぜん気にならないし、こんなにスタイリッシュだとは思わなかった!

P7154211 海外 wifi レンタル 方法

あと、借りてから夜中までずっと使ってたけど、充電が切れることもなかった!1日は気にせず使えるのも嬉しい。

使ってみてよかった点

①Google Mapが使えること

って、言いたかったんですけどね。。。

なぜか、使えなかった。

でもこれは、wifiのせいではなく、わたしのiPhoneのせいみたい。日本に帰ってきた今でもなぜか韓国だけは詳細が見れない。。。
海外 wifi レンタル 方法
なんなの?嫌がらせなの?

とにかく、釜山港に着いてまず徒歩でホテル付近まで行く気だったので、
マップ見えないから焦りすぎて、釜山港でほとんど写真撮ってない。。。

ちなみに、検索結果では見れる!
海外 wifi レンタル 方法
この地図頼りに行ったよwww

②いつでも連絡できる

わたしの今回の釜山旅行、買出しの旅と言っても過言ではない。

いろんな人から買ってきてほしいものリストみたいのをもらってて、ようするに国をまたいだパシリですw

韓国なら喜んでパシられる!というか、海外ならどこへだって買い付ける。

そんなこんなで、いつでも連絡できるので、購入直前のファイナルアンサーを確認できるという安心感。

正直韓国って無料wifiがびゅんびゅん飛んでて、カフェなんかではたいてい使えるし、だから、最もwifiレンタルしなくても困らない国だと思ってるけど、

さすがにこんなところに無料wifiはない。
P7154084 海外 wifi レンタル 方法
この道で何を買出ししたの?なんて質問は受け付けません。

とにかくリアルタイムで写真送って、相手の承認を得て買うという安心感はwifiレンタル様様だった。

③リア充アピール?

リアルタイムでSNSを楽しみたい人にとって、wifiはマスト。

ただ、わたしはどちらかというと振り返るタイプなので、その場のインスピレーションで、SNSアップするのは得意なほうではない。

だから、わたしがひっそりやってるインスタは
未だにタイを旅行中w

ただ、唯一「Foursquare」好きなわたしとしては、ちょっと楽しかった。

自分の足跡残すように、たまにチェックインしてみた。

とはいえ、普段からチェックイン慣れしていないので、結局wifiがあるカフェなんかでチェックインしちゃって、どこでもできるという醍醐味を活用できなかった。

④ホテルにて

ホテルは無料wifiあったんですけど・・・

めんどくさがり屋代表としてコメントします。
もうつながっているwifiがあるんだし、これでよくないか?

結果ホテルの中でも借りたwifiでサクサク楽しんでました。それくらい、快適だったんです!

戸惑ったこと

戸惑ったと言ってもね、ちゃんと説明書とか見れば何の問題もないやつ。

wifi受け取る段階で、どこ?って探すほどちゃんとメールを読まずにとりあえず近くの人に聞いてしまえ!という性格なもんで、もちろん取説は読みません。

たぶん、読めって説明をお姉さんに言われたんだけどね。

で、戸惑ったこと。
P7154211 海外 wifi レンタル 方法
ホテルに戻ったら、電池のマークが赤色!

あーーーこれは電池が切れるサインだと思い、

早速充電!

ところが・・・充電器を挿しても電池マークが赤いままなの!

普通さ、充電中って点滅しない?

それがさ、赤いままなの!!!

うわーこれは明日使えないかもな。。。なんて思いながら、ホテルのwifi使わずに借りたwifiを使い込んでたんだけど、

そうだ!取説を読もう!っていう気持ちになるという奇跡がおき、早速チェックしたところ
P7154212 海外 wifi レンタル 方法
赤色点灯は、バッテリー残量19~2%または充電中。

充電中でも赤いと判明!

わかりにくい!わかりにくいよ!

そんなこんなでフル充電でき、翌日もサクサク使えた。

初wifiルーターレンタルで思ったこと

とにかく大きくて重いものを持ち運ぶというイメージだったので、その点は一気に払拭された。

あと、一人旅なんかでは何かあった時のことを考えると不可欠なのかな?とも思った。

 

mamiさん、ありがとうございました。
http://himegoto.main.jp/2017/07/busan_wifi_linkkorea.html

姉御のコメント

さてここからは姉さんのコメントです。

Google Mapsについて

mamiさんの、map、ひどい・・・。もう笑うしかないよね。

リンクコリアさんに伺ってみると、

iphone設定の問題では?と考えております。

こちらの記事を参考してください。

という答えが来ました。

mamiさんに日本でGoogle Mapsが使えるかと伺うと、東京・ニューヨーク・ドバイはちゃんと詳細なものが出る。ただし、ソウル・釜山は詳細が見られないのだそうです。

じゃあ?と私はiPad Mini2で出してみた。

詳細はあまり詳しいものではありませんでしたが、mamiさんと比べるとマシ。ちょっと比較してみましょうか。

ソウル

韓国・ iPhone6 Googleマップソウル iPad

おう。

釜山

韓国・ iPhone6 Googleマップipad 釜山

mamiさんのiPhone、別の地域ならきちんと表示されているのですが。

・・・韓国、だけ??

謎でした。

が、Ollehの、このWiFiのせいではないということだけははっきりしたのではないでしょうか。

小さ!

私は2014年に同じく釜山港で、SKをレンタルしました。
⇒釜山港でSKのポケットWi-Fiをレンタルする

当時のものはこんな大きさです。
SK ポケットWiFi

充電器と比べていただければいいと思うのですが、結構大きかったんですよ。

2017年のOllehのポケットWiFi、薄いじゃないですか❤︎

2014年と2017年、SKとKT Olleh、と時も会社も全然違うので単純な比較はできません。ただ、当時私は、「電池が持たない・大きい・そんなに速くない」と思ったのです。だからこそ、韓国ではSIMが良い!と思ったのです。
⇒韓国に行くならタイのプリペイドSIM: AIS SIM 2 fly が安くて使いやすい!

2017年、mamiさんは「電池の持ちが良い・小さい・速い」と思われたそうですよ。

3年もあれば大きく変わるのだなあ、と思いました。

やはり、私個人はSIMの方が使いやすいと思っています。

ただし、皆さん必ずしもSIMフリースマホをお持ちではないですよね。ポケットWiFiを購入して行くくらいなら、レンタルの方が安くてお手軽だと思いますよ!

 

今回、mamiさんに提供してくださったのは、KTインバウンド子会社のLinkKoreaさんです。

KT OllehのWiFiルーターを韓国でレンタルするならこちらからどうぞ

http://www.linkkorea.co.kr/day-plan/

Copyrighted Image