携帯料金の権利収入!?○人紹介したらずっと無料!?ってマルチ商法に要注意

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

このブログの常連の読者さんは多分引っかからない話だと思う。

ただ、中にはおられないわけではないだろうから、書いておくね。

広告—————————-

私は比較的羽田空港を使います。

そのまま地元に、地元から乗り継げるとは限らないので前後泊することが多いです。問題は前泊ですね。東京の交通は荷物を持っている人に過酷ですし。そんなことを書いています。⇒羽田空港近辺で前後泊するならば。どのように考えて選んでいるのか

結論を先に出してしまうと、身も蓋もないけれども、国際線に乗るための前泊ならば、やはりロイヤルパーク。⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

格安SIMの中に、マルチ商法を使うものがあるよ

姉さん、悪趣味でして情報商材屋さんの無料メルマガに登録してウォッチングしたりしてるわけよ。彼らのアンテナってすごいから。ヲチするだけ、決してお金を払わないと決めて、メルマガに登録するのは悪いことではないと思ってる。けれど、同時に誰にでもお勧めできることではないよ。

その中に何年か前から、「〇〇姉妹の収入源は普及し始めた頃の○○○の権利収入なのだ、これは国の認めた事業だから安全である、安全に権利収入を得よう、早く代理店にならないと損!」なんてのがあるのね。はっはーん、これマルチやねと思いながらクリックしたら、〇〇モバイルだったので、マルチ商法を使ったMVNO(=格安SIM)があるわけかーと気づいたわけよ。

名前は出さないけど。2023年にも、「3人紹介すれば携帯代かからない」ってマルチ商法3事業者に行政処分が下ってる。上の会社ではないけど、一社や二社ではないんだよ。

https://www.asahi.com/articles/ASR3Z5WRFR3ZUTFL00R.html

最近もTiktokで「これってマジですか?何人か紹介したらずっと無料だよって紹介されたんですが」と言うものもあった。これがまた別の会社なんだけど、十中八九マルチ。料金は良心的だったけど、自転車操業だよ。小さい容量プランがあるけど、mineoならもっと安上がりなレベルだった。

mineoだと1GBデータ通信に、音声通話ができるようにして、2023年10月現在1,298円。(ただし、通話もデータ通信も少ない人向けです。550円/月のオプションをつけて10分間かけ放題だよ)

povo2.0なら、電話がかかってくるだけなら半年に一度課金して維持するだけぞ…。

定期的にアプリケーションなどに広告を配信してくるのかもしれないけど。香港に、観光客相手に広告配信で無料にします!って会社があったんだけど、潰れたのよね。

しかも、ブラウザ(Firefox)ではこうよ。

https化もできてないwwwセキュリティガバガバやろ?不具合多そう。

こんなところと契約しちゃダメだよ。

あとね、このアカウントの方は、大変な境遇なので、いつも読んでくださるみなさんとは多分まるで状況が違います。ほんとネタであってくれよ、釣られてやんのwwwって姉さんのことを笑ってくれよと思ってるくらい。

ネズミ講・マルチ商法・ネットワークビジネスの仕組み

ネズミ講とマルチ商法は違うんだ!ネットワークビジネスは〜とかさ。やってる人たちはいろいろ言うけど、姉さん全部シャットアウトしてる。身を守らないといけないからね。

いずれも、親分さんがいて、子分がいて。子分は自分の売上を親分さんに上納するの。子分がその下の子分(親分さんから見たら孫)の売上を上納してもらうじゃない?それも、親分さんに上納する仕組みです。親分さんからみると、倍々に増えていくのが繁殖力の強いネズミみたいだよね。だからネズミ。

講というのは、頼母子講(たのもしこう)・無尽講(むじんこう)から。鎌倉時代から日本に存在してる互助組織です。発達したのは江戸時代。

https://kotobank.jp/word/%E9%A0%BC%E6%AF%8D%E5%AD%90%E8%AC%9B-94021

確かに、中にはながーく運営してるところもあるけど、関わらんことにしてる

ネットワークビジネス関連の全てが悪というわけではないのは確かだと思う。ただし、ほぼ全て大量生産された消耗品です。確かにデータ通信は消耗品じゃないけど、そもそも上に書いてる通り、値段に競争力がないのよ。HPがhttps化されてないところを見ても怖くて契約できないって。そもそも「これでなくては!!!!」という物はほぼないんだから。そんなもんに近寄らなくても良いんじゃねえの?というのが正直な感想です。

マルチの多くは親分さんのところにお金が集まったら、親分さんが逃げちゃうのよ。だから、子分になったぞ、頑張って○人集めたぞ!これからはチャリンチャリンだ(この場合は、携帯料金ずーっと無料だ!)なーんて思ってたら、逃げられちゃって、残ったのは借金だけで友達も失いました、なんてことが割によくある。

色々見たけど、マルチ商法関連で一番見やすいのがこれかなあ↓

https://www.pref.kyoto.jp/shohise/1344413552712.html

消費者庁のPDF↓

そもそも、ahamoショックからNVNOも淘汰される時代ですし。たった1万契約で喜んでるようなところが生き残れるかな?

菅政権下で携帯料金が下げられて、ahamoだの、Povo2.0だのできたんだけど、おかげで楽天モバイルは苦戦。OCNはドコモに吸収されて、irumoになってない?ってほど。あの日本通信がコンシューマーMVNOから撤退してる始末です。

MVNOそのものどころか、楽天モバイルみたいにキャリアとして参入しようとしても結構苛烈な争いになってるくらいなんだよ。楽天モバイルのせいで楽天そのものが…じゃないですか。ネットショップのAmazon一強はよろしくないぞ!

2020年の話ですが、mineoが200万契約を目標にして伸び悩んでて、そうだよね…ってなる規模感ですよ?

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/30/news087.html

そういう状況なわけ。SIMヲタすらも見向きもしないような、たった1万契約だ3万契約だ!なんて言ってるようなMVNOが生き残れると思う?

紹介してくれたらずーっと無料ってあり得んでしょ。

格安SIMを契約するなら、母体がそれなりにしっかりしたところをおすすめする。

それなりにしっかりした母体の格安SIMをおすすめする。

主な理由は、サービス終了になったときに、必要なときに使おうと溜め込んだギガが無駄になったり。次の会社を探したりするのが手間だから

姉さんが契約したことがあるのは日本通信、IIJMio、UQモバイル、mineo。

このうち、日本通信は撤退済み。UQモバイルはau本体からpovo2.0出してるので、役割を終えてるのでは?遠からずauの中に回収されるのではないかと思う。

IIJは日本国内の電気通信事業者の中では古参中の古参のプロバイダーで、主なお客さんは法人です。姉さんはIJはビックカメラと組んでるビックSIMを使ったことがあるのよ。タイミング的に不要になって解約しただけで、文句はちっともなかったよ。

mineoもオプテージってプロバイダーがやってるけど、ここの母体は関西電力なので、割にしっかりしてる。

この流れで紹介コードかよ!?姉さん大丈夫か!?って感じなんで。

リンクについてちょっと書いとくね。

バナーリンクはアフィリエイトです。ただの文字リンクの方は紹介コードです。紹介コードから契約する方が申し込む人にお得かなと思うけど、紹介コードのリンクにはそのときのキャンペーンが必ずしも反映されてない傾向にあるし、常にアップデートするのも大変だから、バナーでご紹介してる。紹介コード利用の方が電子マネー(など)をもらえると思う。アフィリエイトだったら姉さんに現金がちょろっと入ってくるけど、紹介コードからだと姉さんにも電子マネーが入ります。

今月のmineoのキャンペーンはこちらに。

姉さんの紹介用URL を使うと、初期手数料無料+EJOICAギフト券が(お互いに)いただけることがあります。
mineo 紹介用URL

ちなみに、これまでにmineoからいただいた総額と支払った総額を比べたら多分支払った額のほうが大きいと思う。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました