マレーシア: デジタルアライバルカードと、KLIA入国&出国(2024年1月版)

姉御の一人旅ガイドは、Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトをはじめとした各種アフィリエイトサービスの適格販売者として収入を得ています。全ページにアフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

2023年年末より、マレーシアではデジタルアライバルカード(MDAC)が入国に必須になってます。

https://www.tourismmalaysia.or.jp/news/news_2023120401.html

入国の3日前から申請可能です。

https://imigresen-online.imi.gov.my/mdac/main

広告—————————-

私は比較的羽田空港を使います。

そのまま地元に、地元から乗り継げるとは限らないので前後泊することが多いです。問題は前泊ですね。東京の交通は荷物を持っている人に過酷ですし。そんなことを書いています。⇒羽田空港近辺で前後泊するならば。どのように考えて選んでいるのか

結論を先に出してしまうと、身も蓋もないけれども、国際線に乗るための前泊ならば、やはりロイヤルパーク。⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

デジタルアライバルカード

入管で必要だったのは、三つ。

  • パスポート
  • 搭乗券
  • デジタルアライバルカード

デジタルアライバルカードは、メールでPINを送ってくるので、事前にiPhoneにスクショしておきました。提出ではないので、プリントアウトまでは必要ではなかったよ。

あと、指紋は人差し指でした。親指はどちらも爪が割れてて、テープでプロテクトしてたから、親指じゃなくて良かった。

自動化ゲートの申請に失敗する

以前流れていた情報に従って、普通のレーンに並んで、イミグレの奥に自動化ゲート申請コーナーがあるのだと思ったら、どうもすでに変更されていました。

申請するためのレーンが別にあったみたいで…

「奥のコーナーで申請したら、帰りはオートマチック通れるの?」と係に確かめたら。

「…別のレーンに並ばないとならなかったんだよ。わかりにくいよね。帰りも有人カウンターに並んでね」

だったのよー。

わー。失敗したー。

直前で成功した人に聞いてね。姉さんは失敗した人。

良くも悪くも、ファジーなのね。台湾どころじゃないファジーさだった。

がっかりはしたけど、怒るポイントではないね。

確かに、奥にforeigners のe gateというカウンターがあって、それはclosedになってました。以前はその通りだった模様。

帰りは早めに空港に到着しないとならんな…

ま、出国はどこも楽よね。と思いましたが、結局20分かかりました…

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました