北九州:小倉コレットのマリオンカフェでガレットとモノレール

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

スポンサーリンク

私が鉄成分高めの人であることは確かです。

主に、飛行機ですが、乗り物は全般的に好き。

立川に行ったときに「小倉〜〜〜」と(その後に会った)友人と盛り上がったのですが、その最大の理由はこのモノレールです。
小倉 マリオン ガレット

なかなかいいところから見てるでしょ。

場所は、小倉コレットのマリオンカフェです。

小倉 マリオン ガレット

ここ、わりにふらっと立ち寄るところの一つなのですが、写真を撮っていたものは2014年の春のようです。

東京で食べられるもので、受けたものは結構福岡に来る。そして福岡で受けたものは結構小倉に来る。というわけで、政令指定都市ってそんなものなのかよくわからないのですが、案外小洒落たものが食べられます。(一応北九州市は政令指定都市です。100万人切ったけど・・・)

小倉 マリオン ガレット

そして、私は麺食いなのですが、たまあああああああああにすっごく食べたくなるものがあって、それがガレット。

そば粉のガレットはちょっと難しいのだけど、マリオンカフェだったらアクセスも良いところで小麦粉のガレットが食べられるのです。

で、モノレールをぼーっと見ながらガレットを食べる。

いいでしょう。

そしてこのコレット。小倉駅の新幹線口のどまん前にある素敵な立地です。しかし、なかなか悲しくてですね、まずここはもともと「そごう」だった。そう。潰れた。

なあああああんと、その跡に伊勢丹が入ったのです。

わあああああおおおおおおお!

と思いきや、伊勢丹もあっさりと店を閉じて、新幹線の、しかものぞみの止まる駅のどまん前に廃ビルが出来てしまった。

そして何年か経って地元百貨店の井筒屋(伊勢丹が資本を入れている)が元のそごう→伊勢丹だった建物に入ったのです。それが小倉コレット。

さらに、そう。小倉駅。

小倉駅ったら小倉駅。

花壇に〜パイナップル状の〜❤︎
北九州でゾンビ❤

(2016年10月)

毎回毎回確認したくなるのは仕方がない。なんたって、KITAKYUSHU!!!!!

 

北九州市といえば?八幡製鉄所。

くろがね堅パンよ。くろがね=鉄。

パッケージに「健康はアゴから」って書いてあるのわかります?

そう。めっっっちゃ固いの。歯が弱い人は折れかねないもの。

なお、ケンコーコムは福岡市に本社があります。準地元。
楽天くろがね堅パン 10枚入[ケンコーコム くろがね 堅パン(かたパン) お菓子 防災グッズ]【あす楽対応】

ケンコーコムで注文するとき、送料無料にならない場合にはこのシリーズを足してみてね♪

Copyrighted Image