三条:リプトン三条本店 [2022年6月 京都ワーケーション]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

四条河原町でバスを降りたら小雨だったのね。この辺りの良さって、アーケードを伝って歩けること。

四条河原町から北上してる途中でラーメンを食べたんだけど、昼を食べてなくて、お腹はそろそろ夕飯どき。足りるわけがないんだな。

歩きながらなんか食べたいなあと思いつつ、アーケードを伝って河原町から三条商店街に入ったら、リプトンの三条本店があったわけよ。

FUKUNAGAのケーキのイートインも兼ねてた。

三条リプトン

アフタヌーンティーは時間が遅いから完売だろうけど、だからこそ空いてないかなあって。ケーキと紅茶に洒落込みましょうかと思って入ったわけ。

2019年ごろのこのお店の座席がどうなってたかは存じませんよ。ただ、私の感覚としては、2022年的には各テーブルとテーブルの間は京都にしては結構広めにとってあるかなと思って入りました。

通された席は良くなかったけどね。片方は若い女の子たち。もう片方はおばさんたち。女の子たちはマスクして喋ってて、飲むときにマスク外すだけなのよ。おばさんたちはマスクせずにしゃべくり回す。

と気づいて、早やく出た方が良いぞということで、これだけです。フクナガのオランジュリー、600円。

三条リプトン

オレンジ系のゼリーの下にムース系のものがあったと思う。

これが京都らしく、あっさりとした爽やかな甘さで美味しかった。

優雅に食べたいところだけど、おばちゃんたちが喋る喋るマスクの気配なし。女の子たちは帰ろっかって出ていったけど、おばちゃんたちは喋る喋る喋る。

姉さん、さっさと食べて出るしかなかったわね。

サンドイッチのテイクアウトでもすりゃ良かった…

https://www.lipton-teahouse.jp/index.html

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました