このページの内容をまとめると
Stilaのリップパレット
中身は絵的に微妙なもんで、お出ししない。
ね、Stila。懐かしくない?懐かしいよね。もう日本から撤退して10年になるかな。
かわいかったよねえ。使い終えたパッケージを残しておく趣味はないので、姉さんこれだけですが。
実はこれ、外国で買ったわけでもないし、中にあるのはStilaの口紅ではありません。学生時代に日本で(Stila撤退前に)購入しました。
これ、中が四つに分かれているタイプだったのね。四色アイシャドウの口紅版みたいなの。
実際にはStilaのリップはあまり合わなかったのでほったらかしにしていたんですが、捨てようと思った姉さん、いつの間にか口紅は筆でつける派になってて気がついた。
これ、入れ替えればいいじゃん。
色々な色を使いたいよね!TPOで違うし。気合い入れたいこともあるし
女性ならお分かりだと思うのだけど、全く同じ口紅を一週間ずっと使い続けたいかというと、それは違うでしょ?飽きっぽいのではなくて、服の色と合わない、アイメイクと合わない、TPO色々ある。
だから皆さん何本か口紅の類はお持ちでしょ?
で、そういう話をするなら、なんで「何買う?」でやらずに、こっちでやるのかというと、そう。旅行中の話でもあるから。
私は喉があまり良くないのもあり、ちょいちょいペットボトルなどで水分補給しているもので、大抵私の口紅が落ちているのは横におくけどさ。
肌を作り込んで「ナチュラルメイク」にして、カチッとメイクしたいことだってあるわけだ。
みんなね、気合いを入れるメイクをしたいことだってあるでしょ。社外で勝負のプレゼンをしに行くときだってあるし、社内で会議で議題をぶち壊しにいくこともあるだろうし。誰かを落としにいく時かもしれないし。
メイクは武装だもの。普段地味目の女性社員ががっつりとメイクしているときは、その人はなんらかの戦闘モードだと思うよ。
スイッチを入れるのに、メイクを変えるのは有効だもんね。
朝から使っている口紅をそのままつけ続けたいとも限らないでしょう。
旅行中だって、例えば、十日出かけるとして、台湾だろうが香港だろうがそこそこのところに行ってそこそこ丁寧な接客をしてもらいたいならば、日焼け止めだけというのは嫌だなって私は思う。
気合いを入れるメイクの主役はやっぱりアイメイクな世代だし、アイライナーとマスカラは重要だと思うけど、これはブラック系かブラウン系、髪の色や目の色に合わせたものを持ってればなんとかなる。
しかし、口紅は?そうはいかない。
気合いを入れたいのに「あ、あの色のリップを持ってくればよかったな」というのは結構凹むパターンじゃない?
そこでこれよ。
四色しか入れられないけれど、四パターンあればなんとかなるわけで。なんなら、手の甲で混ぜて色を作ったっていいわけで。
今入れているのは、スック2・キッカ2。カネボウ系パレットよ。もう一つ、アイシャドウパレットを改造したのがあって、それは同じスック1・キッカ1に、ポーラ1・ランコム1。
入れ方はスティック型の口紅の、先をスパチュラなどですっと落としてパレットに入れればいいの。その先は特に滑らかにしようとか、そういうことは思わないから、見た目があまりきれいじゃないから見せられないのだ。
ポーラとランコムは提供していただいたものなので、切り落とす前に記事にしたけれど、スックもキッカも新品をいつも通りそのまま切り落としたから、書いてないわけだ。
一本の口紅。いくつかに分けてしまえばいいの
使い終えれば(ティッシュできれいに拭き取ってからだけど)また切り落とせばいいだけだし。
実はあまり似合わなかった、というパターンならそのままメルカリに出したら、実は売れるんだもん。(逆にいうと、油臭くなってから捨てるよりも前に、いつ購入しました=古くないよ、と明示して、売ってしまうのも一つの手。もちろん、使ったあとが見える物でも、古くないなら買って、売った人が使った部分は切ってしまうって手もある。買ったことないけど)
私がデパートコスメしか買わないのもあるけど、スティック型の口紅はこういう感じで結構すんなりと売れていくよ。
複数の色を使うからって、家と会社その他で同じ口紅を二本ずつ用意するのもナンセンスでしょ。油臭くなるのが落ちじゃない。
私は色が重要だし、中身が何かはわかってるからそれで良いんだけど、〇〇というブランドの力を借りたい人もいると思う。そういう人には多分パッケージも重要ですよね。
そういう場合は、切り落とした元の方を会社に揃えておけばいい。
家ではパレットにしておけばいいし、ポーチにもいれたいなら、別のパレットを作ってしまえばいいもの。
パレットは多分家にある化粧品で作れる
わざわざリップパレットを新たに購入する必要はなく、アイシャドウの四色か五色パレットで最近使わないものってないですか?実はあれも使える。
全部アイシャドウをきれいに崩して取り外して、アルコールで拭いておく。それに入れていけばあら不思議。
リップブラシもなんだかんだあるでしょ?
問題は、リップブラシだけど、実は、アイライナー用の細いブラシはリップブラシとして十分使えるもん。
下の写真の右側はボビィのアイライナー用のブラシ。コフレでついてきて使えないなあって思ったらリップブラシにできた。キャップがあるのでポーチに入れるのにとーっても便利!
Seibu Sogo ボビィ ウルトラ プリサイス アイライナー ブラシ
左側は、(提供していただいた)ポーラBAカラーズのリップライナーです。ここにもブラシはあるわけよ。