九龍塞城公園は、昔を思わせるようなものはほとんどない、木の多い公園 [2014年1月 香港旅行]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

どこ行ってみたい?と言われて、九龍塞城(九龍城砦)と答えました。だって、なんだか一人では行きにくいイメージあるし。

バスで行くのかと思ったらタクシーで乗り付けました。

九龍塞城

左の色のついた、そして洗濯物が突き出ているのが香港の「えーとこじゃない感」満載でいいですね。

 九龍塞城です。

九龍塞城
九龍塞城

見たらわかると思うけれど、木が細い。

九龍塞城

つまり、そんなに新しい木ではないのでしょう。

 ここは庭園になっています。

九龍塞城
九龍塞城

こんな建物もある。

九龍塞城

回廊ではお茶会をしている人たちがいて、私たちも一杯いただきました。ありがとう。

九龍塞城

南門跡

立ち退かせたら出てきたというものかな。

九龍塞城

九龍塞城

九龍塞城

割れてる

九龍城砦

こここそ、例の「九龍城砦」ですよ。

九龍塞城

当時を思わせるものはほとんどなく、これを見て、本当に九龍城砦だったんだなあ、と思うのです。

外に出ると、こんな感じ。

九龍塞城

・・・ベンツ。

建物を見ると、やはり、「えーとこじゃない」感じ満載です。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました