羽田空港:京急 EXイン 羽田イノベーションシティはこれからよね[2024年1月]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

羽田空港周辺、最近ホテルが増えたよね。

天空橋に「イノベーションシティー」というものができました。ここにホテルが二つあるけど、今回は京急EXイン羽田イノベーションシティーに泊まりました。予約は楽天トラベル。

全館禁煙なのが決め手

広告—————————-

iHerbを初めて使う方は、下のリンクを使うか、DIU2021というコードを入れていただけると、5米ドルのクーポンがもらえるよ。(姉さんにも5ドルの紹介クーポンが入ります)
https://iherb.co/J7tpoPX
私には、使っていただいた方の個人情報は入りません。私も誰かの紹介コードを使ったのだけど、その誰かの個人情報も表示されなかったよ。安心してね。

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

お部屋はすぐに暖房が効くコンパクトさ

お部屋は、すぐに暖房が効くコンパクトさ。清潔で、居心地良かったです。

プランは、スタンダードセミダブルType-B。朝食なしで9000円くらい。

京急exイン イノベーションシティ

そうそう。ここは使い捨てスリッパではないので。

京急exイン イノベーションシティ

使い捨てスリッパがいい人は用意したほうがいいよ。

2025年に泊まったのは、セミダブルType-A

京急EXイン イノベーションシティ
京急EXイン イノベーションシティ

窓の外は、中庭だった。入り口に洗面所があり、ベッドルームとウェットエリアの間にドアがあるのが良かった。

以下は、ほとんど変わらないから、2024年。

バストイレ別

バスタブはないけど、トイレとシャワーブースの区画が分けられてました。

京急exイン イノベーションシティ

大きめの柱か何かがあるのかしら?という感じでもあった。

京急exイン イノベーションシティ

コインランドリーは乾燥までやってくれるタイプ

コインランドリーでお洗濯。乾燥機までついてるのが楽でした。入れ替えに行かなくてすむからね。

京急exイン イノベーションシティ

そして、今回の東京では、現金を触ったのはここだけでした。あと全部Apple Watchで支払いました。東京はこれができるんよね。

行き方。Hi-City口を目指せ。モノレール北口にでたら大回り。クレカタッチなら京急A1口

2024年は羽田空港からは、久しぶりにモノレールに乗りましたが、北口に出てしまったんですね。小雨の降る中、目の前にあるのはメトロポリタンで。

メトロポリタンじゃないんだ、京急EXインだよ、J区どこ?と思ったんだけど、メトロポリタンの側にイノベーションシティがあり、そちら側へ。

イノベーションシティは、なんかねえ。まだまだという感じで。日本人だからわかるんだけど、日本語わかんなかったら厳しいかも。デザインの失敗という言葉を思い出すレベルよ。

京急EXインはJにあります。

京急exイン イノベーションシティ

HI City口は、イノベーションシティからなら、デイリーヤマザキの目の前のエスカレーターを降りればすぐです。それもわかりにくい。上にあがったときにわかった。こっちなら、濡れないし。

それがあったので、京急で行って。そういえば、利用付帯で国内旅行保険つけられるクレジットカードがあったわねーと。最近、クレジットカードのタッチで京急に乗って、海外旅行保険・国内旅行保険をアクティベートするんだけど。(病人なので、海外旅行保険は、AIGを買った上で)

まじかー。HI City口はタッチ不可!これは予想してなかったねえwww

京急EXイン イノベーションシティ

早く機械を置いて欲しい。

ヤマザキ

京急exイン イノベーションシティ

19時前くらいに、翌日の朝食を買おうと思ったんだけど、商品がかなり少なくなってました。しかも24時間営業ではないっぽいんで。

京急exイン イノベーションシティ

羽田空港へは、ホテルのシャトルバスで行きました。写真なし。

イノベーションシティがまだまだすぎることを除けば、近くてそんなに高くないし。少し時間のあるトランジットにはよろしいのでは?ということで、ここも羽田の常宿に決定。上の写真に店舗・オフィスなど書いてあるけど、早すぎる・遅すぎる時間ではなかったら、飲食するところもあります。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました