香港の京都念慈庵というのど飴は甘すぎる [2015年4月 香港女一人旅]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

数年ぶりに2014年1月に訪れた香港で、私は毎朝嫌な咳をしました。喘息持ちですからね。日中も喉はイガイガ、目は真っ赤です。

2015年4月は湿度のおかげか咳も出なかったのですが、香港到着後にコンビニでどどーんと購入しました。

ニョンジム

香港の誇るのど飴、京都念慈庵ののど飴です。台湾でもみかけます。「ニンジョム」って北京語風の音ではないな、むしろ広東語風ですよね。調べると、もともとは香港の会社みたい。メイドイン香港ではなく、メイドインマレーシアでした。はいはい。

もう一つ青いパッケージのハッカのようなのも買い足しました。写真はないかな。ほぼコンプ。

一つ一つ書きますか。

左のハーバルはハーブが弱い。次のアップルーロンガンは龍眼が入っているのかな。これは甘すぎる。タンジェリンーレモンは柑橘系だけどレモンが弱く甘ったるい。プラムも甘すぎる。

南天のど飴よりも甘いんです。南天のど飴は嫌いじゃないけど、今の気分じゃないし。

【第3類医薬品】トキワ南天喉飴 54錠

【第3類医薬品】トキワ南天喉飴 54錠

780円(09/05 04:01時点)
Amazonの情報を掲載しています

気分はこう、ガツンとくるのど飴が今の気分だったのになー。龍角散くらいでいいんだけど。

青いパッケージのハッカこそ俺の・・・と思ったのにこれまた甘い・・・。私、甘いものは好きじゃないんだよね。がつんと、がつんと来い!!!!!

甘いのど飴が好みの方にはオススメ。

しかし、甘いものが苦手な方(私ね)にとっては、ゲ○マズというやつでした。

アマゾンには香港から送ってくれる人がいるんだ・・・。やっぱりAmazon恐ろしい子。

とはいえ、私はシロップの方は好きだった。香港&台湾土産:京都念慈庵の枇杷膏

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました