久しぶりの一風堂・大名本店

旅行する場合には、自分が無症状感染者であるという前提で行動するべきかな。撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

3年ぶりの福岡。目的地が九博だったからいつも通り、博多駅→天神→西鉄ルートです。天神はわざわざ市役所側の地下を歩いてみたりした。

太宰府で少し食べられないかなーと思ってたら、九博はレストランもカフェも閉じてて、キッチンカーはコレステロール高めな感じで(胆嚢がないからトイレを確保してから食べたい…とかさ)、空っぽのお腹を抱えて14時半に天神に。

ふらーっと一風堂の西通り店(学生時代のルートの一つ)でランチセットと思ったんだけど、西通り店がない。西通りの方も建て替えラッシュになってて、お向かいあたりに移転したんだったわねと思ったんだけど、ない…。

近くの一蘭は待たずに入れるっぽかったんだけど、一風堂が食べたくなってたのよ。

というわけで、もう少し歩いて大名本店へ。なん年ぶり?10年ぶり?みたいな。

一風堂 大名本店

ここは小さいので入れるかわかんないと思ったけど、うまくカウンター席に入れました。

ナムルその他は注文式になってたのが、このご時世よね。まあ、さ…みたいな感じで頼まなかった。お茶はピッチャーがテーブルに置いてありました。お箸も紙袋入りになってる。

一風堂 カウンター

ここは昔は平日のセットは17時までだったしわかめご飯だったんだが…。メニューが変わってた。

いいねえいいねえ、知らんものを食べさせて。みたいな。

ぺこぺこすぎて、ラーメンは本店限定の極みラーメン。これにCセット(餃子ハーフ+チャーシューご飯)で1500円ですわよ、奥さん。

でさ。私、「台湾はウェットティッシュくれないのよー。要注意よー」って言いまくってたんだけど、くれなかったわね、一風堂。

餃子ハーフは変わりなく。赤い柚子胡椒も懐かしく。

一風堂 餃子

さて、チャーシューご飯。すっごい量だったわよ。

一風堂 チャーシューご飯

なんとなく、魯肉飯っぽい見かけだけど、煮込んだお肉というよりも、分厚いチャーシューっぽく、固いのwww。薄切りにすべきなのね、あれは。美味しいは美味しいけど、心配になってきたわけ。

ラーメン…食べられるか?みたいな。そしてやってきた極博多とんこつらぁめん。920円。

卵と牛乳の油の組み合わせが胆汁ブシャーなんだけど、豚の脂との組み合わせは多少自信なかった。でも、もう天神ですから。俺の通学路。ここから先はトイレの場所を…って天神の再開発wwwでも、少なくともこのときはトイレ…と駈けずり回ることはなかった。

一風堂 ラーメン

へ?一風堂ってもう少しさらっと仕上げませんでしたっけ…。

背脂バッチリ系が食べたいなら、一幸舎でええんよ。泡が浮くほどなら「だるま」でええんよ。ほんとその時の気分で選ぶものなんだけど、油にびっくり。

京都の豚骨ラーメンの臭いのに閉口したけど、さすが一風堂。臭みは少なかった。福岡市でラーメンを食べて育った人にとっては、豚骨の臭みは食欲をそそるものではないよね。

うまいんだけど…。

俺…もう十代・二十代ではなかった…。

夕食は早めに博多駅でラーメンを食べて帰るつもりだったんだけど、もう何にも食べられない。

年齢を感じてショックを受けたのだ。

 

Copyrighted Image