大昔、韓国女子が自慢げに言ったことがあります。
「去年の夏、ドイツをバックパックしたんだけど、夕食は一食も払わなかったわ。ちょっとオシャレに着こなして少しいいレストランに行くの。そこにいる男が奢ってくれるのよ」
おえーっと思ったんですね・・・。
韓国女子は美人ではありません。気がいい人ではあります。で、とにかく男には不自由しない人です。モテるというか、「俺でもヤレる」と思われるんじゃないかと。
私はというと、仲良しに奢られるのは良いんですが、初対面の相手に奢られるとか怖すぎます。
というわけで、今回も完全にひとりごはんでございます。
Day 1
夜、到着したのですが、まだ歩けるだろうなーと思って北角を歩きました。
グーグルマップスを確認すると、北角駅の近くに許留山がありました。
15ドルかな。お持ち帰りのマンゴープリンです。HKD19。
そして北角駅B1近く(というか英皇道ぞい)のウェルカムでパンとドラゴンフルーツを購入しました。HKD24
ホテルのお隣のパン屋でさつまいもの餡を入れた揚げたのを一つ3.2ドルかな。美味しかったので、次の夜に買おうと思ったら、閉まってた。ここの夜の店員さん、気のいい兄ちゃんでした。カントン語はできないので少し北京語で話すとにっこにこでした。「おっしー、やっぷんやん」というとまじかー、と。ただね、小麦粉のついた手でお金を受け取るんで・・・。まあ、そういうことです。
Day 2
朝食は前の晩に購入したパンとドラゴンフルーツ。
そうそう。紙皿を持って行ってて良かったです。
このドラゴンフルーツはあまり美味しくなかった。
で、友人がイビスの近辺に〜と言っていたので、そこに行ってきました。
飲茶です。
腸粉と叉焼包です。HKD37
赤柱にてソフトクリーム。HKD9
そして、夜はというと、スターフェリーの中でパイナップルケーキ。
帰ってきてから、許留山で購入したマンゴーパンケーキとドラゴンフルーツの残りを食べました。HKD25
あはは。「ドラゴンエアー」って書かれた柄が見えますね。松記みたいに一つなのかと思ったら、満記みたいに二つだった。
スターフェリークルーズでもらったチョコレートミルクを飲んだら腹いっぱい。
Day 3
朝は1日目の晩に購入したパンです。あ、チョコレートミルクも飲んだかも。
そして、空港で小籠包と担々麺。
キャセイ(台北行き)の機内で出されたミールです。
これで香港とはお別れです。胃腸も台北モード!
というか・・・かなり「食ってない」旅行ですね・・・。食生活としてはよろしくないです。
今回なんでこうなっちゃったかというと、メインディッシュは台北なので香港はアパタイザー。ここ数ヶ月神経性胃腸炎が悪化していた(実際にDay2キてたし)ので、ホテルの外でがっつり食べると心配だった。
もともと買い食いの癖がないし、外食は苦手だし、旅行中は食欲が一気に落ちるのです。旬のマンゴーは別だけど!