東京ディズニーランドに行ったことはないですし、今後行くことがあるのかな・・・と思ってます。
「ネズミー」と呼んで斜に構えているあなた。(香港到着前の私なのだけど)無料でチケットもらっても行かない?
なんだかんだ言いながら、行っちゃうんじゃないかと思うのです。それが私。空港に到着して、香港観光局のくじに当たったの。
で、初めに感想ですが、結構楽しかったです。一人ディズニー。
Kkday 【特別価格】香港ディズニーランド1日入場チケット / お食事チケット各プラン
行き方
今回は香港空港からディズニーへ直行しまっす!トランジットだけだったんで、港女ズとは時間を合わせてなかったのが功を奏しました。
公共交通機関を使う場合は、MTRのSunnyBay(欣澳)駅に行けばディズニーランド駅に行けます。私は空港からディズニーランド、ディズニーランドからホテルのある北角駅へと行きました。
詳しくはこちらをごらんください。
入場口は混んでない
入場口もぜんぜん混んでません。
ここで「クロークどこ?」と聞いたのですが、「中にコインロッカーがあるからそれを使ってね」ということでした。
ペットボトルは持ち込めるの?
カバンの中を開けて危険物がないかの確認がありました。
そうそう、桃園空港で買った黒松ブランドの清涼飲料水のペットが入ってたのをすっかり忘れていましたが、そのまま通過。
コインロッカーで必要なものあったっけ?と探したときにペットボトルを見つけてしまい、良かったんかしら?と思ったのですが、見渡すとVitaのペットボトルのように園内で売ってない感じのペットボトルを持ってる方がたくさんおられて、一本くらいなら良いのかもしれません。
ぼったくりコインロッカー
コインロッカーの写真を撮り損ねた。
ここのコインロッカー、70ドルと90ドルです。
台湾ドルじゃない、香港ドルですよ。20円をかけたら、ほぼ当時のレートになります。1400円と1800円ですよ。べらぼうな!!!
後日、友人にこの話をすると、「ぼったくりじゃん!!!」と(払ったの私だし、一人だったのに)、ぷんすかしてたのが今でも笑える。というわけで、ぼったくりコインロッカーです。
ああ、さすが香港・・・という感じ。しかも係は90ドルでしょ?というし。預けるのはミッフィーちゃんの折りたたみボストンでしたが、中身は服だけだもん。見た目よりも大きくないもん!と「小さいのだよ?ないん?」と主張しました。幸い、一つだけ70ドルのコインロッカーが空いてたのよ。
システムは、お金を入れたら、機械が自動でロッカーを指定します。こっちはパスワードを設定します。これで出し入れできるというわけ。どうやら、何度出したり入れたりしても良いようです。ロッカーの番号は紙を吐き出してくれます。あと、複数で行く場合とか。小さいお子さんがおられたり、お土産とか買う方には良いシステムだと思いますよ。
ただし、俺さまは一人旅。おひとりさまディズニーだもんね。
まずはパレード
ロッカーに預けてからだったと思うのですが、人が集まってたんです。ああ、これはパレードとかいうやつではないかと。
ねずみ皇国皇帝陛下が!!!!!
ミッキーはかなり長い間私の眼の前にいました。ここ、どうもミッキーの撮影スポットだったのか、休憩中のキャストかなにかが並んでうっとりと眺めてたり、全身ミッキーで揃えた女子(30代前半かなあ。でも香港人含めた中華系の人は30こすと一気に老け込むからなあ。実際にはもう少し若いかも)がでっかい一眼を持って皇帝を撮影してたりしました。
こいつらみんな絶対洗脳されてるぜ。
そう思いながら、周囲の人たちを撮影して回りたかったのですが、そういうわけにもいきません。
感銘を受けたのはこの方々。
うわああああああああ。ワイヤーアクションや!
ダンサーの顔立ちは東南アジア系といった感じでした。お子様にはサービスもあったり。
アトラクションは待たなかったよ
そんなに長時間並ぶわけではないのですが、それでも少しは並びます。もうお昼を過ぎてますしね。
昼下がりでこれなら、朝一番なんてガラガラじゃないかしら。
小さい車を運転してみた
ゴーカート風なんですが、レールあるし・・。
子供騙しですわな。ただ、ハンドルにほとんど意味はないのか、アクセルしか踏んでません。
なんかよくわからんが、並んだら「スペースマウンテン」だった
次に何かに並んでみました。暑かったから建物の中に入りたかったのよ。これ、「スペースマウンテン」らしい。ふーんと思いながら。
・・・
・・・
・・・絶叫系?
え?????だからーわたしはーこうしょーきょうふしょー・・・
でもここまできたら乗るしかない感じ?
右に揺さぶられ、左に揺すぶられ、なんか高いところに持ち上げられ、落とされました。
ところが、周囲は暗くしてあるんです。だからどれだけ高いかわからない。
よくよく見れば、周る軌道がみえるんですが、凄まじく速いんで軌道を回っている限りは、遠心力でなんとかなるんじゃない?という気分になるんですよ。
良かった、力学が得意で。
なにかが迫ってくることもなく、むしろ3D映画で落下するシーンとかの方が私には怖いです。はい。
ただ、降りた後は目が回っていました。
恐怖のイッツ・ア・スモール・ワールド
コーヒーカップとかいろいろあったんですが、ああいうの、無理。
また建物に吸い込まれていくことにしました。暑いもん。
そこはイッツ・ア・スモール・ワールド。「小さな世界」ですよ。「おとぎーばーなしのような」のあの音楽がガンガンに流れています。
今度は船に乗ってプールを行きます。塩素くさいプールでした。
で、なにが怖いって、ぜーんぶ同じ顔の人形がなんか踊ってるんです。
これはお化け屋敷ですよね?そうですよね?
背筋がぞぞーっとしました。
ファンタジアをテーマにしたもの
またふらっと入った建物はファンタジアをテーマにした3D映画館でした。
3Dメガネは貸してくれます。
ジャングル・ブックかターザンかが気に入りました
次は多分、ジャングル・ブックだと思う。
ターザンは何か島かトレッキングツアーか何かじゃないかと思われました。
今回はボートに乗るんです。英語か中国語(広東語だったかな?)かを選ぶのですが、私はもちろん英語です。白人の夫婦が子供を三人つれていて、二番目が私の隣に座ったんですよ。もう面白いのなんの。現れる動物の人形にいちいち驚くんですよ。
私にLook!!!!!とか見せるし、私がSee over there! とかやるとわあああああああ!って驚くんです。小さい象さんとかカバさんとかワニさんが口を開けてたりするから。私も一緒になってOHHHH!!!!とかね。
一番下の子はただただ怖がり、上の子は多少冷めていました。いくつぐらいだったんだろう。5つか6つかな。両親は必死で笑いをこらえてるんですよ。あれくらいの年齢の子供には面白いだろうな。
キプリングの「ジャングル・ブック」は面白いよ。
アナと雪の女王は見られず
何かの出し物なんでしょうね。アナと雪の女王の公演は全て予約でいっぱいとのことで見られませんでした。
ところで、この辺りで桃園空港で買った黒松はすでに飲み干し、ペットボトルの水を購入しました。ぼったくりコインロッカーの後だと良心的に感じますね。一本20ドルのBonnaquaが。
西部っぽいんだが
ここ、西部っぽい。何するん?と思ったらジェットコースターでした。
パスやパス!無理。
ホテルに戻ろうかな
ホテルは北角のイビスです。
⇒北角の安宿イビスノースポイントは正直微妙
北角までは多少時間がかかるわなー。
というわけで、そろそろ退散することにしました。園内にいたのは正味3時間です。
もう日もこんな感じ。
ぼったくりコインロッカーから荷物を回収して、さようなら。
Long and straight roadを歩いてると、マンホールの蓋がミッキーさん。
昔、いろんな大学に行ってはマンホールの写真を(携帯で)とってたんですよ。面白うございました。

かかった費用
・ぼったくりコインロッカー 70ドル
・Bonnaqua 20ドル
あれ?90ドルしか使ってない。1800円や。
交通費も合計41ドルで、空港バスが40ドルなんです。1ドルしか余分に払ってないしな。
あっちゃー。チケットは499ドルなんです。約一万円。なので、最低でも半分、250ドルくらいは使うつもりだったんです。
しっかし、お腹は先に空港のクリスタルジェイドで食べてて腹一杯だし。
お土産・・・と思ってグッズストアを覗くのですが、ディズニーものを喜ぶ相手が想定できないうえに、2つ荷物を預けているので、かさばると今度は持って帰るのが大変なんです。
市内にいたら、歩き回りはするけれど、見かけたCDとかDVD屋に入って、もしくはセントラルまで行ってHMVで500ドルとか使っちゃうんですよね。かさばると大変なのに、おばかさんだから買うわけですよ。
・・・・
観光局さん。私にこのディズニーチケットを渡したせいで香港に500ドル余分に落ちなくなっちゃったわね・・・。その代わりブログに長文記事一本書くから許してくれや。というのがこの記事の趣旨でした。
香港ディズニーに持っていくべきもの
・ペットボトルは一本くらいなら持ち込める。香港では650mlくらいを普通に売ってるので、それを各自一本持っていけば園内でもう一本買うだけで済むし、それだけで十分かもしれない。
・日傘

ね、みなさん日傘っぽいものをさしておられるのです。
ということかな。
あ、子供が白雪姫にシールか何かもらってました。そういうのを集めたい方は台紙なのかな?
Kkday 【特別価格】香港ディズニーランド1日入場チケット / お食事チケット各プラン
まとめ
3時間でパレードと乗り物3つに出し物1つを見ることができました。狭いしね。そんなに並ばないのでイラチなあなた。遊園地ってきつくないっすか?
香港ディズニーは待たないので超超超楽な遊園地です。
事前に調べていたわけではないですが、聞いていた評判は「狭い」「う○こが落ちてる」「中国人だらけでトイレが汚い」といったところ。トイレは例の「スクワット・オン・ザ・ボウル」なんでしょうね。路上で子供にう○こをさせる親とかいるみたいだし。そういう人は園内でもやるわな。なんだかんだで、あまり良い印象を持たれた方は少ない模様。
多分東京ディズニーと比較するからいけないんだと思うよ。ちなみに私も東京ディズニーはランドもシーも行ったことがありません。香港ディズニーが初ディズニーです。
だからか、悪い印象は持ちませんでした。
待たないし、悪くないんじゃないかなあ。今度は誰かと、事前にしっかり予習してから行ってみよう!
Kkday 【特別価格】香港ディズニーランド1日入場チケット / お食事チケット各プラン
★がっつりディズニーなら、日本からディズニーのチケット込みのツアーだったら、チケットを買う手間もかからないと思う。H.I.S. 香港旅行
【JTB海外旅行】アジア、これが売れてます。