東山: 慈照寺(銀閣寺) [2022年5月 京都ワーケーション][世界遺産]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

バスに乗って、銀閣寺へ。銀閣寺前だっけ?近くまで行くのではなくて、銀閣寺道だったと思うんだけど、参道を歩いたよ。

ここも、世界遺産。

銀閣寺

侘び寂びの極み。

全てを削ぎ落として「銀」というのが室町時代の人のセンスという感じ。

金閣寺の山よりは緩やかだけど、小さい山を登るわけです。

銀閣寺

日本庭園って、山を作って山登りをさせるよね。

庭園としては、室町時代のものが残っていてこれ。

銀閣寺

義政がお茶の水を汲ませたという、お茶の井。

降りましょう。

銀閣寺

iPhone 13 Proの方がパキった絵になりますね。

金閣は、建物ではなくて場所が、鎌倉時代に西園寺家の北山の別荘だった(「とはずがたり」の舞台の一つ)という面白さがある。

私は銀閣の雰囲気がすごく好きなの。今回は、「京都の人らが行くところ」は混んでるけど、「京都の人らが行かんところ」は混んでないということがよくわかったんだけど、Chillって感じですごく雰囲気も良かった。観光客のくせに、観光客がいないことを評価するのがどれだけ支離滅裂かは分かっておりますが。

大人一人500円。現金でした。

https://www.shokoku-ji.jp/ginkakuji/

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました