博多駅:行集談四朗商店では、談四朗チキンを食べてみて![2017年9月]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

「くうてん」全制覇するつもりはないのだけど、ロケーション、時間的にここのところ、夕方は博多駅だし、「くうてん」になってしまいます。

さて、今回我々が向かったのは、JR博多シティ10Fの「行集談四朗商店」。雑貨屋さんではなくて、沖縄料理。以前は「談四朗キッチン」だったと思うのだけどな。
沖縄料理 くうてん

麺食いの私は沖縄そばとか、ソーキそばとかよく食べてました。

青いのはブルーシロップにシークワーサー果汁を加えたのとか、そんな感じの「シーサーのさんご礁」に「れんとサワー」。背が高いのが「さんご礁」で私のです。もちろんノンアルコール。低い方はアルコールです。ドリンクはいっぱい500円程度でお手頃。(そういや、あなた、私に「よく青いものを食べる気になるね」という人の一人だったよね)

お通しが一つ300円で二つ。写ってないな。(お通しでお金を取るのはビミョーだといつも思うのね)あと、以前はさんぴん茶が出ていたように思うんだけど今回はなかった。

ZenFone3で写りがよくないのですが。
沖縄料理 くうてん
ゴーヤーチャンプルー850円に、じゅーしーとらふてーごはんがそれぞれ200円。二人で半分ずつ食べたけどどっちもおいしいよねえ。私は混ぜごはんは好みではないのですが、こういうエキゾチックなのは許せてくる。

メインは談四朗チキン。これ、ハーフですから。
沖縄料理 くうてん

これが910円。

京鼎楼のチキンがすごく美味しくて、でも大きくてびっくりしたので、「ハーフ」とあったのでこれにして正解でした。やっぱり大きいんだもの。

ハーフだけどポテトがあってボリューム満点。鶏肉の上に乗っているのはガーリックで食欲をそそります。

こういう料理は家では絶対にできないし、沖縄料理はまず作れないもんね。

会計は二人で3,760円。激務の合間に来ていただいて、ありがとうございました。

この日は私はTジョイで映画を見たのでどうも、半券を出したらアイスクリームがもらえたっぽいのだけど、一つしかないし、すっかり忘れていました。

おみやげにって、会計のときにお店からサーターアンダーギーをいただきました。
沖縄料理 くうてん

ここで互いの近況について語り合っていたのですが、ここで私が話していたのは「沖縄いこっかなー」でした。ええ、フラグだった。

姉さん、那覇に行くよーっ!!!

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました