境港に行って、友人と待ち合わせました。
境港への行き方と何があるのかは、
境港は鬼太郎列車に乗れば行けるのね。
その次。米子に住んでいる友人と一緒だったので、大山のドライブに出かけました。
まさしく風薫る五月!
でもなぜか七月のコネチカットを思い出したんだった。
車は一旦休憩。
ほほー。砂防ダム。
確かここだったと思うのだけど、登山用品を扱うお店がありました。
確か、砂防ダムの反対側の風景だった思う。
カメラがよろしくないのと、水蒸気でよく見えないかなあ。美保湾と境港、島根半島が見えます。境港線は美保湾見えないからさ。
ここから大山まですううううううっと登れそうなきがするし、すうううううっとスキーで降りてこれるような気がしますよね。
絶対無理。ここでおすすめのソフトクリームを食べた記憶がある。
そして山を降りてきてここ。
植田正治写真美術館です。
「福山雅治も見に来たんだよ!」と力説されましたが、すみません・・・福山雅治にそこまで興味ないです。昔も今も。
ただ、このスポットが素晴らしかった。
借景ですね。
公共交通機関で回るなら、「大山るーぷバス」があるようです。一年間毎日運行、というわけではないのですが、米子駅発着でぐるぐる回れるようです。
一番楽なのは、レンタカー。
パッケージだとオプションでレンタカーを少し安く
姉さん、特に東京行きはもっぱらこれ使ってる。
JALダイナミックパッケージ
借りることが可能なものもあるんじゃないかな。