ミラーレスカメラのソニーα5000を買って2014年7月にヨーロッパに行きました。
日本を離れていたのは10日間。
これで大丈夫だよね?と16GBのSDカードを持って行ったのですが、なんとこれが足りない。
どうしたのかというと、iPadMiniにバックアップして削除したのです。
ところが、今度はiPadMiniからパソコンに移すのが微妙に面倒くさい。今使っているのはMacBookAirの13インチなので、SDカードスロットがあるのです。なのでこれにSDカードを差し込む方が楽なんですよ。
SDカードのデータを飛ばした・・・
で、今回2015年4月の香港・広州旅行では32GBのSDカードを購入しました。日本を離れているのは一週間だけなので、16GBで十分ではないかと思いますが、念のため。
Transcend SDカード 32GB UHS-I Class10 (最大転送速度95MB/s) 5年保証 TS32GSDC300S-E【Amazon.co.jp限定】
で。結局どうだったかというと。
・・・データが飛びました。というか、飛ばしました。
接続不良になったか何かじゃないかな、「認識できません」みたいな表示が出て、ふーんって思ったんです。もう一度立ち上げたらフォーマットしますか?あり得ないわけで。キャンセルしようとしたところ、間違えてハイを押しちゃった。慌ててSDカードを引き抜きます。
電脳医院につれていっていただいた。
深水埗で落ち合った港女はこういうものはぜーんぜんダメ。港女が彼氏に聞いて見つけてくれました。
電脳医院。

ゴールデンと細い道を挟んだ向かい側のビルの一階にあります。港女が機械をいじっているおじさんに聞くと、おじさんがおばさんを読んでくれました。おばさんは英語ができます。港女の彼氏は「HKD200くらいだと思う」とのことでしたが、おばさんの値段はHKD300。うー。
「できなかったらお代はいらない」
ここは交渉するところなんですか?こっちはデータがかかってるわけですよ。下手に値切って「無理だった」とか言われたり、ひょっとして復旧できたはずのデータを消されたら困る。
というわけでその値段でOKしました。ぼられてるんだけどね。多分。
「三日かかるかな」とか言われたのですが、私、帰国はその翌々日ですよ。「明後日の朝帰国しちゃうんだよね」と言うと、「わかった。明日の夕方までにやってみよう」とのことでした。値切らなかったからかな。
翌日電話が来ないので港女が電話をしてくれました。「かなりの量の写真を復旧できた」ということで受け取りに行きました。
まずそこで言われたのはデータを移行するものを用意しろ、ということです。ないなら隣に買いに行きな、でした。ゴールデン同様、この建物にも携帯グッズやスマホ、いろいろあるんです。で「メモリースティックない?USBスティックない?」と聞いて回るのですが、なんかちがうものを渡されるんですよね。埒があかないのでゴールデンをぶらぶらしてUSBメモリースティックを購入しました。32GBでHKD100。SDカードは8GBだったのでHKD32。
合計HKD432の余計な出費でした。
それもこれも、こまめにデータを移行してなかったからですよ。
上に書いたでしょう?ヨーロッパではiPadMiniに移行させてたって。32GBくらい楽に入るんですって。私の128GBだから。
持って行ってたんですよ、iPadのSDカードのアダプター。あー。使えばよかった・・・こまめに移行させてたら、飛んだ分は諦めればよかったんです。
私、以前のピンのものも持ってたんですよねえ。ほら。
これが良かったのでピンが新しくなっても買ったんですよ。
ヤマダ電機 アップル SDカードリーダー iPad 第4世代/iPad mini用 MD822ZM/A
追記)これですが、なんと、カバンの中にずっと入れていたら、使えなくなりました。それで、新たに購入、せずにWiFiでバックアップするようにしました。
https://anego-skyscraper.com/wifi-backup/
旅行保険ってきくのかな?
事実として、データが飛んで、電脳医院で復旧して出費があることは確かです。
私の場合、私の操作ミスが入ってるので(過失)、メーカー保証は使えないだろうし、海外旅行保険を申請できるものかどうなのかわかりません。
何かあったらご自分の海外旅行保険に相談してみてくださいね。オペレーターたちは決して親切じゃないんだけどさ。
なお、事故後30日以内に申請しないといけないので、そこもご注意ください。
なぜって?
ついさっき海外旅行保険あったね・・・と思い出したんですよ。データが飛んだのが4月4日とか5日だったので、今日(5月11日)では30日過ぎてるんです。もしも申請して保証してもらえると仮定しても、そもそも期限切れてるんです。
ちぇ。電話で聞いてみればよかったー。
SDカードを買うなら、黄金電脳商場(ゴールデン)
ここもある意味オタビルです。
扱っているのは、スマホやパソコングッズ。SIMは外だけどね。
私がここで購入したのはSDカードとメモリースティック。そういうものを扱うところです。なお、カードは使えなかったです。香港そのものはカード社会なのですが深水埗全体がキャッシュ優位です。どういう地域なのかわかるよね。
行ってみて、どうして深水埗出身の港女がそんなにカードを使うわけではないのかがなんとなくわかったような。使うという習慣がないのかも。
他に売ってるのはこんな感じ。店員さんに写真撮影の許可はいただきました。
わかるかな?サムソンやソニー、HTCの充電器です。
ソニーのUSB充電アダプターがHKD69 (1200円くらい)だって。店員に「コピー?」と聞くと「違うよ!」って。
別の港女に充電器をいただいたのですがここからかな?と港女に聞くと「ちゃうと思うわ。姉貴がスマホを買ったときについてきたやつ。余ってたからあんたにあげたわけ」だって。
この人たち、あんまり詳しい方ではないからそうなんでしょう。
気分があがりまくったのはこれ。
Appleじゃん!!!10WですがなんとHKD39。手は港女ね。ネイルしてないのが好印象でしょ。
800円以下で香港版!と思って買おうかなーと思っていたら港女がぼそり。「コピーじゃね?」
うーんどうだろう。12Wが出たので10Wの値段が下がっただろうことは想像に難くありません。でも「コピーじゃね?」と言われたら買えないよねえ。ま、今の所充電器の数は足りてるのでいいや、というわけでスルーしました。
⇒外国での電源確保?心配が減るよ、USB充電機ならね。
記事を書いてると思うんですねー。プラグ部分あるといいよなあとか。