お茶の話

お茶の話

林泰華茶業の高山烏龍茶(梨山)(2014年夏)

去年の夏茶はこれが最後。そしてこれこそ私の好みの味でした。焙煎がきつくなく、発酵も浅めでさわやか。出が悪いのが玉に瑕かな。2014年夏茶で私が購入した中での一番は意翔村の凍頂とこの梨山かな。この二つは次の台湾旅行でも購入したいところ。6月に...
お茶の話

あれ!?買ってきた阿里山(14年夏茶)どれも焙煎きつめ・・・

台北トランジット疾走はお茶を買うのが目的でした。買ったお茶をガンガン飲んでいます。林茂森茶行の高山茶、これを開けたのが1月11日くらい?⇒林茂森茶行の高山烏龍茶これをほぼ飲み終えて、林華泰茶行の阿里山を開けました。ついでに意翔村茶業の阿里山...
お茶の話

林茂森茶行の高山烏龍茶

凍頂烏龍茶を飲み終えて、高山烏龍茶を飲み始めました。山は阿里山。お気にの山です。まずは林茂森茶行のものを開けます。2014年夏茶で、値段は1250元のものです。うーん。阿里山と凍頂を比較すると大抵凍頂の方がランクが低く、香りも低く、すぐに出...
お茶の話

凍頂烏龍茶(2014年春茶)を飲み比べてみる

台北トランジット疾走の目的はお茶だったって書きました。➡︎お茶を買いに行く[2014年7月台北トランジット]日本に送るつもりだったのですが、失敗してそのままヨーロッパに持って行ってしまった、という曰く付きのお茶。結局飲んでんの、あんた?って...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。