台湾グルメ 歩き疲れたら仙草茶・青草茶で一服。ティーバッグを買って帰れば日本ででも。 大稲埕で青草茶(2018年10月)。これだ!!!私の好きなやつ!大稲埕を歩いていて見つけました。すっごくいい香りがするの。店内がちょっと今風。お隣も青草茶のお店だったけれど、そちらはどちらかというとクラシカル。店頭でお姉さんが一杯20元で売... 2018.10.25 2016年6月 台湾女一人旅2018年10月 台湾旅行台湾グルメ
台湾グルメ 小籠包はやっぱり鼎泰豐!台北に行くなら是非一度はおすすめしたい 有名店鼎泰豐(ティンダイフォン)。私、よく行きます。はっきり言おう。上海で食べた南翔饅頭店よりもおいしいもの!(福岡の南翔饅頭店も上海よりうまいぞ。上海・・・ハズレが大きいのかな?)一部店舗は2人からならKKdayで予約できるよ!KKday... 2017.12.11 2014年1月 台北トランジットで101!2016年6月 台湾女一人旅2016年冬 台湾旅行2017年11月 台湾女一人旅2017年5月6月 台北旅行台湾グルメ
2017年5月6月 台北旅行 行天宮、煙が少なくなってました [2017年5月・2016年6月 台北女一人旅] 2017年5月小米之家に行きたくてね、じゃあついでに、というわけで行天宮に参拝しました。私、中華風の梁の派手さを見るの好きなんです。ヨーロッパでも一番好きなのはロマネスクとはいえ、ゴシック建築の梁を見るのは大好き。中に入っても素敵な梁なんか... 2017.06.01 2016年6月 台湾女一人旅2017年5月6月 台北旅行
台湾グルメ 夏だ!台湾だ!マンゴーだ!って国内には生のマンゴーは持ち込めないので要注意 日本の果物とは違った、南国フルーツ王国台湾。日本で買うと結構高いものも、旬のものを安く買えるのよね。上の写真は台北駅の南側にある「城中市場」です。姉さんは、果物はスーパーよりも、街市で食べ頃のものを買う方が美味しいと思う。これは行天宮の周辺... 2017.05.29 2015年6月 台湾女一人旅2016年6月 台湾女一人旅2017年5月6月 台北旅行台湾グルメ
台湾グルメ 台北駅周辺で、夏に果物を買うなら城中市場へ [2017年6月・2016年6月 台北旅行] 2017年6月今回も城中市場へ行きました。このお店は、一盛り100元。こんな感じで売っていた土マンゴー(緑のマンゴー)を一盛り購入しました。「給我甜蜜蜜的」と繰り返して売ってもらいました。もう一つ、別のお店で、キロあたり150元で売っていた... 2017.05.29 2016年6月 台湾女一人旅2017年5月6月 台北旅行台湾グルメ
2016年6月 台湾女一人旅 中華航空CI108、台北ー成田便 [2016年6月 台北女一人旅] 今回の帰りは中華航空でした。初中華航空〜なんで行きがANAで帰りがCIなのかというと、特典の組みまわせだからです。有意に事故率が高い中華航空なんですけど、どうなんでしょ。深夜便はT2から桃園空港がとにかく予想に反していて、計画通りに行かなか... 2016.06.29 2016年6月 台湾女一人旅
2016年6月 台湾女一人旅 成田から銀座ではなく日本橋 [2016年6月 台北女一人旅] 成田に着いた。さて、どうする?成田に到着しました。深夜1時に台北を出た飛行機は、成田に6時着です。一時間の時差があるので、眠れるわけがない。のーーーーーんびりと荷物が出てくるのを待ち、クレジットカードの優待で一つ荷物を家に送りました。今回は... 2016.06.29 2016年6月 台湾女一人旅
SIMフリー機 ショック!ZenFoneぱりんこ!しかしここは台湾だ!→修理できるロイヤルクラブへGO! [2016年6月 台北女一人旅] 体調が万全ではない中、なめきって台湾に行ってしまったというのもあって、多少様々なハプニングがありました。その一つがこれ。ZenFoneぱりんこ事件でした。ぱりんこ@新北投駅場所は新北投駅です。北投には、デザイン性に優れた建築物があるんだそう... 2016.06.27 2016年6月 台湾女一人旅SIMフリー機
海外旅行保険 台湾で割ったスマホを台北で修理したので海外旅行保険を申請した [2016年6月 台北女一人旅] ZenFoneを落下させて液晶を割ってしまった事件がありました。この記事は結構好評です。台湾でZenFoneの液晶を割ってしまったら、善導寺へ行ってね。⇒ZenFone ぱりんこ!ここは台北だ!さて、帰国しました。既往症(喘息)が完治(は無... 2016.06.27 2016年6月 台湾女一人旅海外旅行保険
2016年6月 台湾女一人旅 上海の仇を台北でとる!いや、飯の話。[2016年6月 台北女一人旅] 4月の上海は楽しかったです。しかし。しかし。まず、小籠包がきちんと蒸しあがっていなかった。つぎに麺が日本の冷蔵麺みたいなのがあった。南京西路 炭水化物クルーズ上海博物館は青銅器コレクションが超楽しい♪食べ物の恨みは深いのだ。この恨み!どこで... 2016.06.26 2016年6月 台湾女一人旅