ヨーロッパ

ウィーン編

2014年7月 ウィーン旅行 もくじ [世界遺産]

ふらふら歩いてウィーンの空気を吸い、ウィーンの人たちを観察していました。本当に、聞くと見るとは大違いでした。一人で散策するのが大正解。ウィーンは思っていた以上に公園が多いところでしたよ。ずーっと歩いていただけなので、いわゆる観光地にはあまり...
ウィーン編

ウィーン楽友協会・黄金のホールでモーツァルト・オーケストラを聴く [2014年7月 ウィーン一人旅]

毎年新年はウィーンフィルのニューイヤーコンサートを見ます。この会場が楽友協会です。(一部クレジットがkokontouzai.orgになっていますが、そちらも私のサイトです。記事をこちらに移動させました)一度中に入って聞いてみたかったのです。...
2014年7月ヨーロッパ女一人&二人旅

マイルによる特典航空券手配の考え方[2014年夏 ヨーロッパ女一人&二人旅 準備編]

今回は有償チケットではなく、ANAのマイレージを利用しました。6万マイル以上あったので、スタアラ利用にしました。一人旅派がどう考えて旅行を組み立てるのか、聞かれたことがあったので書いてみましょう。セキュリティとお金とサーチャージってかなりか...
ウィーン編

Wien Karteの72時間カードを使って、ウィーンをぶらぶらしたのは正解だった[2014年夏 ウィーン]

ヨーロッパって各都市に「カード」があるのです。ウィーンカードとか、ザルツブルグカード、とか。公共交通期間の乗り放題なのか、そのほかに何かあるのか、ちゃんと調べよう。ヨーロッパの○○カードはたいてい24時間ものこれを購入すればトラムやバスが乗...
ウィーン編

ウィーン旅行のTips

個人の感想ということで。言語英語は通じないこれ、まじ。ろくに英語は通じません。ひょっとしたら英語の通じなさは日本並みかも。観光地ではちらほら。レストランも高ーいレストランか移民のしている安ーいところくらいで、ミドルレンジのジモティがいくよう...
2014年7月ヨーロッパ女一人&二人旅

ウィーン空港について復習&情報アップデート[2019年修正][2014年夏]

ウィーン空港について雑多に。オタクはこの空港を「VIE」と書きます。2014年、私は、エバーで台北(とバンコク)を経由してウィーンまでやってきました。⇒2014年7月 エバー航空でFUK-TPE-BKK-VIE2019年現在、ANAが直行便...
2014年7月ヨーロッパ女一人&二人旅

ウィーン空港で「3」のプリペイドSIMとヨーロッパ用充電器を買う[2014年夏ウィーン女一人旅]

今回はSIMフリー化したXperiaとiPad Miniを持っていきました。下調べ「海外プリペイドSIM導入マニュアル──「オーストリア・ウィーン2013年」編 」によると、Tモバイルのものが安くて購入しやすいという話。30日で10ユーロは...
ウィーン編

ウィーンの便利な安宿ウェストバーンホテルは駅も空港バスも近い![2014年夏 ウィーン女一人旅]

宿泊先はウェストバーンホテルにしました。理由は空港バスが発着していて、かつザルツブルグ方面への列車が出ているウィーンヴェスト(西)駅のすぐ近くだからなのです。今回は現地決済の支払いにできたので、チェックイン時に支払いました。値段は一泊44....
ウィーン編

早朝のシェーンブルン宮殿・グロリエッテまでハイキング!? [世界遺産][2014年夏ウィーン女一人旅]

朝の早い公園シェーンブルン宮殿の「公園」は早朝7時から開いています。時差ぼけのおかげで朝が早いので、まだ宮殿そのものはまだ開いていません。そしてさっむーい。静かな公園で、なんか荘厳。庭の手入れをする人たちが働いています。庭といっても、規則正...
ウィーン編

シシーチケットを買って、シェーンブルン宮殿で宮殿見学 [世界遺産] [2014年夏 ウィーン女一人旅]

シェーンブルン宮殿は、「シェーンブルン宮殿と庭園群」として世界遺産に登録されています。シェーンブルンへの行き方:U4のShoenburnn、もしくは隣駅Hietzingで降りる。72時間乗り放題カードが役に立ちました。⇒ウィーンで72時間カ...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。