沖縄といえばブルーシール。パーラーに行ったよ [2017年11月 那覇]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

沖縄といえばブルーシールアイスですよね。

夕食後にコンビニに寄って何かちょっとしたものはないかと思ったら、ブルーシールアイスがありました。

ブルーシール チョコ

数年ぶりに食べると、あら結構さっぱり系なんだ、と思ったらラクトアイスだったんですね。買ってまで食べるアイスはハーゲンダッツくらいなもんで、私にはかなりさっぱりと感じました。(普段はアイスクリームじゃなくて、ジュースを凍らせてシャーベットにしたり、ヨーグルトを凍らせて食べてます)

上の写真をインスタとツイッターににあげると、ブルーシールのパーラーが美栄橋にありますよ、と教えてくださった方がおられました。行ければ良いなと思っていたのですが、喘息でねえ。

点滴してもらわないと死ぬ。という感じで探した(というかホテルの隣の病院に行ったら、受付で呼吸器だったらここです、と教えていただいた)呼吸器科が美栄橋だったもので、ご飯も食べないと死ぬけど、食欲減ってるし、というわけでヨタヨタ歩いてブルーシールのパーラー大湾店(とはいっても国際通り)に行きました。

ああ、かわいいかわいいかわいい。

ブルーシール パーラー

マンゴー味があったら、マンゴー味を食べるよね。

ブルーシール マンゴー

さっぱり系で、濃厚じゃないのがこのときの体調とか、気分に合ってました。

すぐ近くに、JALシティがあります。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました