anego

香港旅行のTips!

香港空港まとめ&情報アップデート [2023年アップデート]

それなりに香港に行っている姉さんです。航空会社の上級会員としてではなく、多頻度旅行者としてe道もとりました。⇒e-Channel(e道)を使うと、混み合う香港空港も少し快適になる ホーム空港が(最寄りではない)羽田ですが、その次に使っている...
その他ガジェット・デバイス

便利なUSB充電器。捨てるタイミングについて

私はできる限りUSB充電器で組み立ててる。Appleのワールドトラベルアダプターキットと組み合わせられるから楽なんですよ。⇒海外旅行を前提に、USB充電できるように構築し、Appleのワールドトラベルアダプターキットを使うと楽けれど、いつ捨...
2022年11月 台湾 (海外旅行演習ベーシック1)

台北に行くなら、ヨーヨーカー(悠遊卡・Easy Card)をゲットして!いろんなところで使えるよ!

台北の交通カードは、ヨーヨーカー・悠遊卡・Easy Card です。英語で話すときも Yoh Yoh Car みたいな発音をして喋ってて、Easy Cardって言った記憶はないなあ。私はバスに乗ったり地下鉄に乗ったりするから、地下鉄しか使え...
その他ガジェット・デバイス

Ankerのソーラーチャージャーは晴れた日なら使える!!!

Ankerのソーラーチャージャーを購入しました。2018年です。購入したのは2018年の10月。大型の台風に襲われた後に購入しました。2024年の5月でもきちんと発電します。元は取れるとは思わないけど、このシリーズはあると便利だと思います。...
2023年 韓国 (海外旅行演習アドバンス1)

キムチ苦手ちゃんによる、できる限りキムチを食べない韓国旅行(釜山編)

リクエストにお応えして。キムチ苦手な人向けです。姉さん、好き嫌いが多いのね。それに加えて、胆嚢を取ったので、胆汁ブシャー。コレステロール値が高いものは、トイレ、トイレってなる。だからこそ、自分で選んだものは残さず食べたいわけ。もはや思想信条...
2023年 韓国 (海外旅行演習アドバンス1)

韓国:釜山・慶州の黄砂 [2023年4月 韓国 海外旅行演習アドバンス1]

今回、一日目の釜山はすごくよかった。こんな感じの天気でねえ。慶州にて次の日、慶州ツアーで高速道路を走ってると、なんかボワーンとしてるんですね。あーあ。仏国寺ではよかったの。仏国寺を降りるときに、お話ししていた人のスマホにすごいキモい音がなっ...
その他ガジェット・デバイス

海外旅行のお供にはiPadがおすすめ。セルラーモデルにしなかったのを後悔したので、セルラーモデルに変えた。

iPad 2、iPad Mini 2と使ってきてしばらくiPad から離れてたんだけど、iPad Air 5でiPad 復帰。⇒iPad Air (第五世代)でM1デビューしたよ。合わせて買ったものなど2022年の京都ワーケーションからiP...
プリペイドカード

クレジットカードのタッチ決済(コンタクトレス)は、一度Apple Payをかますことにしてる。海外旅行に便利

このご時世、2019年末から一番変わったなーと思ったのが、決済方法でしょうか。日本ではナントカペイがいくつもできましたね。ただ、日本の経済規模(なんだかんだいって世界第3位だが)では、ナントカペイを普及させても微妙で。謎QRコードペイは、W...
2023年 韓国 (海外旅行演習アドバンス1)

関釜フェリーで、下関港と釜山港往復。帰りは揺れ揺れで超楽しかった [2023年4月 韓国(海外旅行演習アドバンス1)]

今回は、日韓海路線の老舗中の老舗、関釜フェリーで往復しました。ネタ的に、日本船の「はまゆう」韓国船の「星希(ソンヒ)」のどっちも乗りたかったんだけど、希望日は往復ともに「星希」になっちゃった。下関なので、日本人少しと、昔ながらの下関と釜山の...
2023年 韓国 (海外旅行演習アドバンス1)

2023年4月 釜山旅行 (海外旅行演習アドバンス1) もくじ

目的地は慶州っ!(慶州:仏国寺)何年も慶州行きたいって言ってたけど、九州国立博物館で見た加耶展で、本気で行く気になった。谷間のいいタイミングでは?と思って。というわけで、海外旅行の勘を取り戻してから中国へ行こうという、海外旅行演習シリーズ(...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。