anego

2017年5月6月 台北旅行

行天宮、煙が少なくなってました [2017年5月・2016年6月 台北女一人旅]

2017年5月小米之家に行きたくてね、じゃあついでに、というわけで行天宮に参拝しました。私、中華風の梁の派手さを見るの好きなんです。ヨーロッパでも一番好きなのはロマネスクとはいえ、ゴシック建築の梁を見るのは大好き。中に入っても素敵な梁なんか...
台湾グルメ

夏だ!台湾だ!マンゴーだ!って国内には生のマンゴーは持ち込めないので要注意

日本の果物とは違った、南国フルーツ王国台湾。日本で買うと結構高いものも、旬のものを安く買えるのよね。上の写真は台北駅の南側にある「城中市場」です。姉さんは、果物はスーパーよりも、街市で食べ頃のものを買う方が美味しいと思う。これは行天宮の周辺...
台湾グルメ

台北駅周辺で、夏に果物を買うなら城中市場へ [2017年6月・2016年6月 台北旅行]

2017年6月今回も城中市場へ行きました。このお店は、一盛り100元。こんな感じで売っていた土マンゴー(緑のマンゴー)を一盛り購入しました。「給我甜蜜蜜的」と繰り返して売ってもらいました。もう一つ、別のお店で、キロあたり150元で売っていた...
台湾グルメ

行天宮:「吃,就對了」でおしゃれブランチ [2017年5月 台北旅行]

とんたろうさんのおすすめに間違いはない。・行天宮のおしゃれカフェ 「吃,就對了」に行ってみた(台湾出稼ぎ、ぼっち放浪記)というわけで、行天宮の「吃,就對了」に行ってきました。閉まっていても近くに何か食べるところもあるだろうというわけです。行...
台湾グルメ

台北駅南部:三代魚翅肉焿で魯肉飯と肉羹 [2017年5月・6月 台北旅行]

あるとき、漢口街の峰圃茶莊で教えていただきました。肉羹は好き?って聞かれて。三代は「サンタイ」と読むようです。よくわかんないけど、肉ならいっか、と教わった通りに注文してみました。だって、私にとって「羹(あつもの)」というとですね、周の文王が...
2011年12月 台湾一人旅 高雄・周杰倫演唱会

台湾コンサートのチケットの取り方(2011年の記録)

台湾のコンサートは2011年の周杰倫のコンサートでした。あれ以来、自力で取れたことがありません。そのときのチケット購入の記録を移行させておきます。ネットで「年代」で買ったこのときは「年代」というところが発券しました。ジェイはいつも同じところ...
その他ガジェット・デバイス

自撮りライト、買ってみたよ!(CanCamの二つも!!!)

以前、台湾でリプトンの粉のミルクティーを買った話をしました。⇒台湾で買ったリプトンミルクティーは烏龍ミルクティーではなかった箱に❤︎が入っているのはわかります?これ、今話題のCanCam(2017年2月号)の付録の自撮りライトを使ってスマホ...
2013年5月 米子・出雲

2013年5月 米子・出雲の旅 もくじ

2013年5月、東京から米子に降りて、出雲まで行きました。一番面白い写真はこれだと思う。境港の水木ロードの公園です。このときの持ち物リストはないです。二泊したのですが、東京でも二泊か三泊してるので、結構重めでしたかね。米子・出雲は空からいけ...
2013年5月 米子・出雲

米子・出雲は空からいけ。なお、公共交通機関でうまく回るのは難しくて、レンタカーがいいよ

2013年5月のルーティング2013年5月、米子空港へは羽田空港からまいりました。羽田経由で飛んだのではなくて、東京で遊びまくった後のこと。・・・やはり羽田経由、ということよ。この近辺、つまり島根県と鳥取県の県境エリア、都市名でいうと、出雲...
2013年5月 米子・出雲

米子ワシントンホテルプラザは米子駅の前 [2013年5月]

今回、宿泊は米子です。この写真一枚しかなかった。朝食の写真も残ってなかったなあ。ホテルの前から米子駅。本当に目と鼻の先なんですよ。今回は米子空港に降りたのですが、もちろん米子空港の交通の便なんてひどいわけです。が、米子空港から市内にはバスが...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。