SIMを保管したり持ち歩くなら、SDカードのケースが便利だよ

旅行する場合には、自分が無症状感染者であるという前提で行動するべきかな。撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

ネット時代になって久しく、ネットなしには身動き取れないことがあります。特に一人旅なら、通信手段は複数持つべし。

心理的に気軽に海外旅行に出かけられるようになってきたけど、ahamoにするかな、しないかな。頻繁に出かけるわけでもないしな。な気持ち。

ahamo

で、そもそも現地で使えるプリペイドSIM(周遊SIM、eSIMを含む)を使うならば。SIMロックを解除してないと使えないので、そこのところはお忘れなく。SIMロックが解除された中古のiPhoneあたりを買ってもいいかもよ。

姉さんは、SIMフリーのスマホ大好きで2台は持ち歩きます。

でも、こういうものの扱いに慣れておられない方、設定が自分ではできないという方にお勧めなのが、レンタルのポケットWiFi

世界中でインターネット!グローバルWiFi

以下は、慣れれば安くてお手軽で安全な、外国のプリペイドSIMの世界です。

チャレンジしてみる?

海外では現地のSIMを買う派です。でも、日本のSIMもあるんですよね。さらに、できれば台湾のSIMはキープしたいんです。

香港のSIMだってまだ使えるものがあるんだし。どう保管するか気になりますか?私はこんな感じ。SDカードのケースを使っているのです。

SIMケース

安全ピンはこれでつんつん突き刺してiOSのSIMホルダーを開けるんですよ。

セロハンテープで何かに貼り付ける方もおられるようなのですが、糊がついてしまうのが気になるんです。もしも何かにテープで貼り付ける場合には、金属部分をひっくり返して貼り付けた方がいいのではないかなと思いました。

Copyrighted Image