ミュンヘン空港からミュンヘン中央駅にSバーンで行かなくて本当によかったです。
体が疲れ切っていて、天気も悪く、ミュンヘン市内はちっとも楽しめませんでした。勿体なかったです。
早々にホテルに戻ってシャワーを浴びて寝たのですが、その前に夕食&朝食の食料調達と翌日のS1で空港に行くための切符を購入してどのルートが良いのか調べるために中央駅を探検しました。東駅経由のS8でも空港に行くので、S8でも良かった。
中央駅で前日に空港行きの切符を買っておいた
まず、窓口で切符を買います。
「明日の朝に空港に行くんだが」
と購入しました。
10.40ユーロでした。ここは英語が通じてよかったです。
そして、荷物があるのでどうやって行けば良いのかさぐっておきます。
S1、S1と探すのですが、地下にホームがあります。
エスカレーターで降りていきます。そのまえに何か機械があって、人によってはその機械に近寄る人も。
あー、ここでスタンプを押して下るのね。
地下のSバーンの駅は一つの島があるだけ、その両側にホームが二つあるだけです。どうやら、全ての中央駅を通るSバーンは同じホームを使うみたいです。翌日確かめましたが、その通りでした。乗り換えがしやすくてとても良いですね。
エレベーター&上りのエスカレーターはどこに?
ところで、下りのエスカレーターはあるのに、上りは階段です。
ん?何処かにエレベーターあるの?
探してみましたがわかりません。ホームに下りればわかるかもしれませんですが、切符持ってないので入るのは嫌。入れないわけではないのですが、そういうのは嫌。
そういえば、ここまでだって下りのエスカレーターはあったけれど、上りは階段が多いのです。
上りエスカレーターに乗りました。なんとここに自転車乗せようとしてるカップルがいました。自転車禁止って書いてあるのに。危ないなあ。どうやたこのカップル、「どうやって上にあがんの?」「エレベーターないわね。エスカレーター使うわよ!」「乗せちゃいけないって、しゃーないな…」みたいな感じで会話してます。
つまり、エレベーターがあるかわからない。
というわけで、長距離路線でミュンヘンに到着したら、Sバーンはやめた方が良いかもしれません。バスがあるようなのでそれを使う方が良いかも、と思いました。来年どうなってるかわかりませんけどね。
東駅も空港からS8&S1で結んでいるし、(オーストリアからの)国際列車も止まるのでこちらの方が便利だったかもしれません。
なんだかんだシンプルに作ってあるウィーン西駅の方が(田舎なのもあるのだけど)親切だったかな。
いずれにせよ、空港からきた人ではなく、空港に行く人ですよ、私は。
一日乗車券&三日乗車券がある
ところで、ミュンヘンもSバーン&Uバーンは区域制になっているようです。
一日乗車券はヨーロッパには珍しく時間制ではなく、翌朝6時で期限が来ます。
http://www.mvv-muenchen.de/en/tickets-fares/tickets/day-tickets/single-day-ticket/index.html
空港からならエアポートシティデイチケットがあります。
http://www.mvv-muenchen.de/en/tickets-fares/tickets/day-tickets/airport-city-day-ticket/index.html
ま、私はSバーンで空港に行っただけなので用はなかったですが、アジアからミュンヘンでヨーロッパ入りして、一泊、というときには使えるかな。
乗った!
さて、朝になりました。さっむー。スマホで見るとミュンヘン、13度。その二日前は30度までいってたので、結構きついんですよね。
中央駅まで荷物を持って行き、前日に予習した通りにSバーンに乗ります。
ミュンヘン空港にはミュンヘン中央駅からS1で空港まで行けます。ところが空港手前二つ目の駅でS1は分岐するのです。
中央駅のホームに下りるとS1が来ていたので慌てて飛び乗ったのですが、分岐した別の方に行くような感じです。
エアポートって書いてあったのに。まずい。
気づいたのが分岐の手前の駅だったので、分岐駅で乗り換えようと思いました。しかも小雨が降ります。Sバーンって確かにミュンヘン中央駅は地下ですが、地下鉄ではありません。ミュンヘン、気温は13度ってスマホに出てます。7月なのに、13度。バートイシュルで30度だったのはほんの数日前ですよ。
震えながら屋根のあるところに行こうとすると、気づきました。この列車、二本の列車が連結していて、後ろ側の列車はエアポートって書いてある。ははーん。ここで分離するのね。
もちろん、「知ってましたけど、何か?」な顔をして撮影しました。