無印良品の鉄観音烏龍茶

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

自己メモ。写真なし。

無印良品のティーバッグタイプの鉄観音烏龍茶が出てきました。これ、ホットで飲むとまずいんですよ。でも、今暑いでしょ。夜のうちに2リットルくらい作って(ティーバッグは5つか6つ使った)冷まして、ペットボトルに入れて冷蔵庫へ。夜も飲むから1リットルくらいしか残ってないけどね。冷やすと、あら。サントリーの烏龍茶を少し薄くした感じでした。

サントリーの烏龍茶は多少私には濃すぎる。

今、胃腸が弱っているので、冷たいものをぐいっと入れてしまうとズドンと胃にくる腸にくるので、日中はコップに入れてて放置して常温より少し冷たいくらいで飲むとそこそこ良かったです。

今たくさん台湾の烏龍茶を買ってるから、買う必要はないのだけど、夏はこれもありかな。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました