おはよう、深水埗 [2015年4月 香港女一人旅]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。

商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

スポンサーリンク

香港の朝は遅い。

それは東京の朝が遅いのと一緒?いや、通勤時間の長い東京と通勤時間がそんなに長いわけではない(せいぜい40分から1時間)香港とは少し違っていて、香港って夜が遅いから。

深水埗の朝。
サムスイポー
まだ8時くらい。もちろん、セントラルのオフィス街は不夜城(というわけでもないのだけど)、深水埗は違う。だって、なんだかんだ言ったって住宅地だもの。

その筋の人たちもそうでない人たちも、朝の街のインフラを支える人たち以外は寝ている。
交差点
香港にはたくさん働き者がいて、洗濯屋もそう。そもそもみんな朝食は家の外で食べるから茶餐廳の中には朝6時くらいから開いてる店だってあるんです。

でも深水埗駅の近辺はまだ目をこすってる感じ。屋台街だってまだ準備前でした。
屋台

こういう深水埗は好き。

これが夜にはあんなことになるとはね・・・

Copyrighted Image