ウェットティッシュは小分けにしてGO。海外旅行なら6泊くらいで40枚パック使い切るよ

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

海外旅行で持っていったもので何が一番?と聞かれると、私の場合はアルコール入りのウェットティッシュ(詰め替え用の大きめパック)とジップロック

ウェットティッシュは元々持ち歩いてたんだけど、銀行とかそういうところで、ウェットティッシュもなかなかたくさんいただいてたから、それ使ってた。以前はね。

しかしながら、アルコール入ってると結構手が荒れる…とか言ってたけどさ、結局はアルコールの入ってるウェットティッシュを使うことになるよね。それが2020年の前か後かだよねえ。

2025年のわたくし。海外+前後泊で6泊くらいはするんだけど、40枚パック全部使い切って次のを開けるくらいのペースで使うよ。

ピュアナ

国内なら同じ期間でも余るんですが。海外だとレストランでウェットティッシュが出て来ないことが結構ある。

日本でも海外でも、公共交通機関に乗って、降りたら手を拭きスマホを拭き…みたいなペースです。ほんとねえ、不潔不潔不潔。ってなっちゃうから。

ぷち潔癖が加速度がついてるのは認めるよ。なので、普段から10枚パックなんか使ってられるか!って勢いで使ってます。

もしも期間が長くなる(10日以上とか?)なら、ジップロックの変えを持っていくのをお勧めするよ。結構口が裂けてしまうのよ。穴が開くと、アルコール入りのものは乾いちゃうから。

ジップロック フリーザーバッグ シンプルモデル S 20枚入

ジップロック フリーザーバッグ シンプルモデル S 20枚入

1,200円(09/05 20:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

これは元はね、冬冬さんだったの。あの人、荷物のすごく少なくて、どうなさってるのかと思ったの。

その中にプラスチックのチャックの袋が二つあって、何か伺うとウェットティッシュとキッチンタオルを小分けにしているんだとか。

キッチンタオルはハンカチ代わりにしたり、いただいた食べ物を包んだりするんですって。

なるほど!というわけで、その案いただきました。

小分けにしたティッシュなど

2017年6月の台湾ではこれがかなり役に立ちました。左上にうつっているのは、紙皿で、これもまたフルーツを食べるのに便利でした。

左がキッチンタオル、右がウェットティッシュです。

ただ、キッチンタオルは丸ではなくて、ダイソーの、いわゆる「ティッシュ」式になったものなんですよ。

これねえ、ポップアップするように折ってあるのを外した方が使いやすいので、その点手間がかかります。

キッチンタオルは、結局採用しなくなったなあ。普通にポケットティッシュでいいや、みたいな。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました