旅行に持っていくなら、吊り下げるタイプのポーチよりも、シンプルなポーチの方が使える。なんならビニール袋で十分だぞ

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

スポンサーリンク

使える旅行グッズの反対。使えなかったものシリーズです。個人差がありますが、ご参考までに。

ほんっと、いろいろ買ったわー。一万円では済まないレベルなんですよねー。

まずはこれ。

引っ掛けるタイプのポーチ、吊り下げられるポーチってわかりますか?

ポーチ

フックがあって中が二面か三面に分かれるというものです。

これにシャンプーのミニボトルとか化粧品を入れましょう、というもの。置く場所がなくてもひっかけられるから便利でしょ、というのね。

広告—————————-

2018年5月に、KKdayさんにモニターさせていただきました。
Kkday【台北・再春健康生活館】足裏マッサージ&リンパデトックスマッサージ

エステではなく、整体に近いです。日本語のできる施術師さんだったので、きちんとコミュニケートできたのも良かった。終わったときには足の疲れも背中もほぐれてすごく良かったです。こっちも見てね!⇒台北:再春健康生活館でリンパデトックスマッサージ を受けてきた!

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

バスアメニティ、化粧品は全部透明袋に入れる派。吊り下げられるポーチは使ってない。

色を見たらわかるよね。無印のもの。
ポーチ
声を大にして言いたい。無印は!旅行準備モードに入っていると!本当に!危険!危険!危険!

開いてみましょうか。
ポーチ

使えない理由

まず、なぜ使えないかというと、私はミニボトルは機内持ち込みにするから。つまり、透明袋に入れないとならないのね。最近何か言われることはなくなったけど、本来は確認するポイントだから、透明袋以外のものはおすすめしない。

だから、このポーチをミニボトルなどを使おうとするなら、また入れ直さないといけないの。

確かに、シャンプー・コンディショナー・メイク落とし・洗顔とシャワーブースに持ち込みたい。

でも、置く場所は大抵作ってあるし

確かにヨーロッパでは置く場所がないこともあったのですが、このポーチが濡れると処理が大変。

つまり、本末転倒なのよ。

ビニール製のものもあるけど、今度は湿気が残るんでカビ…

というわけで、本来の用途とは異なり、ご覧の通り、USB充電器やコードを入れるポーチになっていました。

充電器入れも、単純なポーチを利用中

たくさんあるもの、化粧ポーチが。

今回はこれにしました。

ポーチ

ラドゥレのANA機内販売のセットのときのポーチです。

ANAカード会員なので、機内販売は10%オフ♪って買っちゃうんですよね・・・。やばいやばい。

中身はこう。

中身

ちゃーんとこれだけ入りました。

まじ、最悪の場合はジップロックどころか、ビニール袋でいいんよ。

姉さん、ポーチも洗うことになるからねえ…洗濯物の量が増えるじゃん。空気が抜けない?底に穴を開ければええんや。

トコジラミ(南京虫)対策にもなるかな…

トコジラミ対策に、というけど。

まず、バスアメニティなら洗面所は、そもそもつるつるするでしょ。そもそもつるつるする面は奴らは上がって来れないから、アンパッキングする前に、部屋を確認する間、荷物はバスルーム(とくにバスタブの中に)って言うじゃない?

で、ケーブルの類も、テーブルやテレビ台などがあるわけで。と思って、いらないんじゃないかと思うのよ。

Copyrighted Image