Trenscendの外付けHDDを使って、スマホ・PCのデータを整理&移行したよ

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

スマホは使っているうちに、メルカリするときに撮影したような写真で、しかも1年以上前に出したものとか、不要な写真が大量にあったりしません?なので、スマホを新調するときには、そこの整理をするのがおすすめです。まるっと移行させることもできるんだけど、時間があるならこういうときに整理しておけば、後々多少快適に。

今回は、ふるうううううういiPad 2(壊れてるわけじゃないんだが、放置されていた。写真などをサルベージ)、iPad Mini 2、そしてXperia Z5 CompactからiPhone 8 Plusにデータを移行させました。

MBAを母艦にすると、データ容量が足りないので、Trenscendの外付けHDDを使いました。そんなに新しいものではないです。

HDD

このシリーズ、Type-Cもあるんですね。私のは1TBです。

XperiaからMBAへは、Sony Bridge for Macという純正ソフトを使います。

ついでにZenFone3の写真などを整理したかったんですけど、ZenFone3側は認識するのですが、MBA側は認識しなかったので、Windowsを使ったり、DropBoxを使ったりすれば可能です。ものはついで。思い立ったが吉日。というわけでこちらも整理。

さらに、古いMacBook Airもデータをサルベージして下取りに出しました。

1TBでもこんなに安いんだから、いい時代だ。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました