函館: 函館市旧イギリス領事館と函館ハリストス正教会 [2025年6月7月 函館旅行]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

函館山方面をぶーらぶら。

広告—————————-

2019年11月に、KKdayさんで香港空港からマカオ(タイパ )へ向かうコタイウォータージェットを体験させていただきました。
⇒香港空港からマカオ(タイパ)までコタイのフェリーに乗って
KKday 【ファーストクラス】香港国際空港-マカオ タイパ:コタイ・ウォータージェット片道乗船チケット
KLOOK [マカオ外港 / 香港国際空港発] ターボジェットフェリーチケット
帰りは、KLOOKで買ったターボジェットでマカオ外港から香港空港に乗り入れました。
⇒ターボジェットで、マカオ外港から香港空港へ乗り入れる

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

函館市旧イギリス領事館

北方民族資料館から基坂を登りましてね。

イギリス領事館

ふうー。

坂を登るの、慣れてねえwww汗だくよ。窓枠のブルーがかわいいわね。

イギリス領事館

下にはティールームもあるけど、お腹いっぱいだしな。残念ながら。

上に上がると、なんか、雰囲気が、台湾の淡水の旧清朝英国領事館を思い出した。外側は違うけど、内装とか天井の高さとか、意外に狭い部屋とか。

イギリス領事館

同じような時代だし。こっちは、イギリス工務省上海工務部のお仕事らしいから。

イギリス領事館

坂の上にあるから、函館市内が見えるねえ。

イギリス領事館

ここから先に、上の公会堂が先だったけど。

私は北方民族資料館で買った三館共通券で入りました。

函館ハリストス正教会

中は入れたけど撮影禁止。

正教会

外側はかわゆい教会。

観光客にも開放している時間だったので中に入れてもらいました。無料だけど、寄付200円。

中は普通の、正教会。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました