良い!香港で買うならおっさんの写真つきのど飴おすすめです![2016年1月 香港二泊三日&一泊]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

みてよ、このおっさんの写真つきの缶。

おっさんののど飴

わたくし、のど飴大好き人間でございます。喉がすーっとするのでミントもかなり買いまくりましたね。

喉が悪いからなんだけどね。飴のなめすぎででぶったことまであります。日本ではまずはVicks。オリジナルの緑のやつね。そして南天飴もなかなかよろしい。でも一番は昔山之内製薬が作ってたハーブキャンディーです。今は第一三共が作ってます。

ハーブキャンディー

なんか店頭では買いにくくなってるのですけど、この前、アマゾンで4缶買ったから当分あるぜ。

ハーブキャンディー 中身

ハーブキャンディーが店頭で見つからず、その間は輸入食品店でRicolaを買っていました。ハーブキャンディーと味が近いですよ。(ハーブキャンディーはこれのパクリ商品なのかしら)

ヨーロッパではこのRicolaがあるんでそれでいい。

アメリカではVicksあるし。

じゃ、アジアでは?まあ、Ricolaよ。ただし、香港ではシュガーレスタイプが多く、シュガーレスもの=お腹にくる可能性が極めて高い、ので微妙です。

買ってるんですが。シュガーレスのグミを。

香港では噂の京都念慈庵とか、港女おすすめのStrepsilsとか買ったんですが、どっちもあまったるいのです。

こう、ガツンと欲しいのよ。喉を取り外して洗いたい気分なんだから。だから、Ricolaのオリジナルハーブか第一三共のハーブキャンディーがベストです。

で、面白がって、香港でまたいろいろ買いました。その一つがこのおっさんの写真つきののど飴です。

MTRでおっさんがおっさんのマークの付いた飴を食べてたんですよ。なお、香港は台湾同様地下鉄での飲食は禁止です。

マニングスで見つけたんで面白がって買ってみました。

開けたら、おっさんが!!!四体も!!!これだけでうける!

おっさんは4袋

4袋もあって、どれもおっさんつきってなんよ。4個しか飴がないんじゃなくて、袋の中に飴が複数入っています。

おっさん 中身

金って彫ってある。

これ、すっごくいいの。実は香港ものではなくて、中国は広西省柳州のもののようです。

説明書はわかったようなわからないような、なのだけど。

おっさんの説明書

ハーブキャンディーですね。

味が、まじで「ガツン!」なんですよ。ハーブキャンディーよりもガツン!ですから。甘さが少なくて大変よろしいのです。

上海でも買えるかな〜。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました