エプソン 品川アクアスタジアム、というのが旧名称で、2015年7月10日に「アクアパーク」としてリニューアルしたようです。
大人1名2200円のところ、宿泊者は1700円に割り引かれます。ちょっと大きいよね。カードキーもしくは宿泊証明書(割引を受けるためにこっちを出せば、ということかな)を出せば割り引いてくれます。なので、チェックイン後に行くべし。
場所はアネックスタワーの3階です。映画館・ステラボール・水族館と並んでいます。
ステラボールの場所の確認がてら、アクアパークに行ってきました。
夏休みの金曜だけどそんなに並ばずにチケットが買えた
8/21日です。夏休みも最後だけどどこも連れて行ってない・・・という方が駆け込んだりして混んでるだろうなあ、と思ってたんです。確かに館内はお子様が多かったけれど、チケット売り場はそんなに混んでませんでした。
ただし、これはタイミングによるものらしく(よくあることなんですが)私の後にはずらっと並んでました。
入り口近くに有料アトラクションあり
船が揺れるのと、回転木馬みたいなのがありましたが、有料です。
そこそこ並んでました。
お魚さんよりも、雰囲気重視?
前半はお魚さんよりも、雰囲気を重視してるのかなーと思いました。
ウルトラマリンカフェとか。
だれかがここで買ったものを水槽の前でひっくり返したんでしょうね・・・。店員さんが床を一生懸命拭いていたのが強烈でした。
きれいだったのはこのウルトラマリンカフェの近くの水槽のイソギンチャクコーナーと、次のクラゲコーナーね。
イルカショーのプールあたりから面白くなる
正直、退屈・・・1700円も出したのになあ。ミッションインポッシブルでトムトムとペグペグでも見たほうがよかったかしら、と思い始めたのですが、イルカショーあたりから面白くなります。
ちょうど私がプールに近づいたときは、公演が終わった直後だったようで、次の公演まで待とうかと思いましたが、ぐるっと回ることにしました。
トンネル
海底トンネルってこういうものだと思い込んでいたことはありませんでした?
初めて関門トンネルを通ったとき、とってもがっかりしました。
謎のカピバラ&亀
亀は人形なのか何なのか不明。
この辺りは人が少なくてよかった。
ピラニア!
水族館のペンギンはV8を讃えるのか
この三羽が首を伸ばしてはお辞儀をするのを繰り返してました。
くちばしが完全にV。ああ、これはV8!V8!だ。どこかに芋ータン・ジョーがいたのかもしれません。
カワウソ
アシカショー
アシカショーが始まりました。
アシカさんは多芸です。目がくりくりして可愛いくて、なぜか山田詠美っぽいなあと思いました。
イルカショーに戻る
WBSでここのイルカショーの特集をしてました。レインフォールシャワーの中を飛ぶのはイルカにとっても恐ろしいことなんだそうです。
涙が出る。ご褒美がお魚しかないし。囚われの身だし。フリー・ウィリーよろしくイルカの脱走を、というわけにはいきません。
お見事飛んでみせましたよ。前列はばっしゃんばっしゃん水をかけて回ってましたが、私は一番後ろで立ち見ですから関係ありません。
ただ、ここのシャワーは本当に見事でした。そりゃ、輪っかにしてオンオフをコントロールしてるだけなのはわかりますが、綺麗だわ〜。
お魚さんを見たい人にはオススメしないかも
こう、薄暗ーいところでお魚さんをみたいという方にはオススメしない。ただ、「水族館に行く」という口実でぺちゃぺちゃしたい人にはそこそこ良いかも。子供を連れてイルカショーとかアシカショーなんかを見に行くのはすごく良いと思う。
実は、私はこういう大型ホテルって滅多に泊まらないし、泊まってもホテルの敷地内でずーっとすごすって滅多にないんです。でも、小学生低学年くらいの子供がいるとこういうのは楽で良いんだろうな、と思いました。
アクアパークの外だけど、同じ建物の中にフードコートもあるよ!
子連れ旅行にいいんじゃないかと思うアクアパークですが、きになるのは食べ物とトイレではないのかなあ。トイレはあちらこちらに作ってありました。あと眠くてぐずる場合は本当にどうしようもないんですが、イルカショーのところはショーがなくても座れるんで、ガヤガヤしてますが座って抱っこして眠らせることもできるのかもしれません。食べ物は、イルカショーのところにはポップコーンとか売ってますが、実は同じ建物の中にフードコートもあるんですよ。腕にスタンプを押してもらって一度外に出て、フードコートで食べて戻ることもできます。
⇒東京一人飯
お好み焼きの画像がありますが、それがここのフードコートです。
楽天トラベル 品川プリンスホテル
楽天トラベル 品川プリンスホテル Nタワー