日本のお土産 福岡:鈴懸の和菓子がかわいくて(甘さ控えめ) 北部九州はシュガーロードなので、なんでも甘い。甘いのが苦手な私には和菓子は要注意。なんですけど、鈴懸、すごく上品なんです。ただし、日持ちはあまりしないので、福岡に来たお客さんにお持たせにするには良くないと思う。でも、自分で持ち帰るには良いと... 2019.02.23 日本のお土産
2019年2月・2016年3月 福岡・太宰府日帰り 太宰府まで行くには。博多駅と福岡駅は場所が全然違うので要注意 [2023年2月][2019年2月][2016年3月] 元住人です。日本なのにリスニングが難しい場所、福岡に(ネット上で)お連れしよう。目的地は太宰府。太宰府天満宮でもよし。九州国立博物館でもよし。なお、私はネイティブ博多弁スピーカーではないので、リスニングはできる(とも限らない)けど、スピーキ... 2019.02.23 2019年2月・2016年3月 福岡・太宰府日帰り
2014年1月 香港旅行 博多駅麺づくし[2019年2月][2018年3月][2017年9月][2016年1月] 姉さん、「めんくい」です。もちろん、麺を食う人です。食べたのをここにまとめておこうかね。一人で福岡で食べると、大抵麺になっちゃう。年季の入ったおひとりさま、かつ元福岡市の住民なんで。女性でもフラッと入れるところではあるんだけど、初めておひと... 2019.02.22 2014年1月 香港旅行2017年7月・9月 福岡2018年3月 福岡行ったり東京行ったり
羽田空港=ホーム 雪や台風のときに飛行機(国内線)に乗るときに準備すること [国内線編] 私の場合、飛行機で行くなら行き先か出発地点が羽田空港が一番多いんですけどね。国内で飛ぶときに、姉さんの場合は、台風を一番心配しますが、次が雪。姉さん本人は摂氏氷点下20度くらいのところでお勉強したことはあるけど、地域的に雪には弱い。2019... 2019.02.01 羽田空港=ホーム
国内 成田空港の免税店をうまく使ってちょっぴりお得に買い物しよう はい。免税店で結構お買い物をしてからお出かけする姉さんです。成田の免税店の充実度はなかなかのものです。あれ以上の所は仁川かなあ。最近は関空に行ってないものでよくわからない。しかし一つ言える。福岡空港ではないし、私が買って喜ぶようなものは桃園... 2019.01.21 国内
東京ホテル探し ゲストワン上野駅前 に宿泊しました [2018年10月 上野公園美術館博物館祭り] 上野駅周辺に宿泊するときは、ノンスモーカーズホテルというところに何度か宿泊していたんですけど、もう終わってまして。それで、今回は別のところを探そうと、「ゲストワン 上野駅前」というホテルにしました。ロケーションはなんというか、下町というか、... 2019.01.19 2018年10月 東京 美術館デー東京ホテル探し
日本のお土産 広島:安芸 清盛餅 広島というか、宮島土産で「安芸 清盛餅」をいただきました。ちっちゃいやつ。きび団子の友だちだと思ってパクッとやってびっくり。中をお見せしよう。何か入ってる!これがいわゆるあんこではなくて、モチっとしてます。でも、小豆の生餡だそうですよ。そこ... 2019.01.18 日本のお土産
羽田空港=ホーム 東京土産は、東京ラスク 東京土産に東京ラスクにしました。羽田空港内で買いました。ANAだったのでカードラウンジ(南の)を使ってその下の売店で購入しました。ラスク、好きよー。ここもいくつか種類があるけど、私はプレミアムアマンドに限ると思ってる。チョコレートなどがかか... 2019.01.17 日本のお土産羽田空港=ホーム
2018年10月 京都・奈良巡礼の旅 奈良の一日乗車券 まとめ。バスの木簡型一日乗車券はかなりお得だったっぽい [2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅] 今回、奈良は出たとこ勝負的なところがありました。それなりに土地勘がある、というよりも動けるならば、西ノ京。動けなかったら京都のホテルでチェックアウトギリギリまで休むつもりでした。ちょっとながいからさあ。それでね。ガイドブックも何も購入せず、... 2019.01.14 2018年10月 京都・奈良巡礼の旅
世界遺産 法隆寺は何度来ても、無条件でいいなあって思う。[世界遺産][2018年10月 京都・奈良 巡礼の旅] この日はがっつり奈良公園の予定だったんだけど、前の日にかなり行ってるんですよ。春日大社も。東大寺も。興福寺には行こうとは思ってたけれどね。行き残した部分はあるし、もっとそれぞれに時間をかけるべきだったなあ、と思ったんだけど。この古代熱がどう... 2019.01.13 2018年10月 京都・奈良巡礼の旅世界遺産