親の携帯問題

親の携帯問題

docomo With終了で、ahamoへ。合わせてサブ機のmineo解約

さて、毎度?な、高齢の両親の契約問題。今度は母です。25年9月でdocomo with終了母はdocomo withで少し安くなっていたけれど、25年9月でdocomo with終了です。母のメイン機はiPhone 16 Pro。これにdo...
親の携帯問題

mineoを長く使っていてeSIMに切り替えました。入院中や、ワーケーション光回線のルーターが壊れたときに助かった!

姉さん、ただいまmineoのデータSIMを利用しています。データ+SMSが利用できるタイプです。2023年5月にeSIMに切り替えました。docomo シングル(データ通信のみ)+SMS可能なのですが、残念ながら5Gに切り替えられません。今...
親の携帯問題

FOMAからXiに切り替えて、iPhone 11を安く買った [親の携帯問題]

姉さん、老親の携帯の面倒を見る係になっておりますのよ。今回は、iPhone 11。契約上は姉さんのものだけど、使うのは母です。契約の話に関しては、下の方に。先にFOMAからXiに切り替えた時にすると、もともとナノSIMにしてたんだけど、SI...
親の携帯問題

ZenFone 5 (2018)もまた、FOMA+mineoで運用できる。セットアップなどもまとめたぜ。

自分用に購入しようと考えていたZenFone5 (2018) ZE620KL。自分用ではないのですが、母の事業用にセットアップをする機会がありましたのでシェア。手元にきたら、満足しちゃって、悪い機械じゃないけど別にいっか、みたいな感じ。なお...
親の携帯問題

au契約のiPhone6が使えるMVNOを探してたんだが。面倒なんでピタットプランお勧めしとく

au契約のiPhone6はauを経由してのSIMロックの解除ができないau契約のiPhone6が使える格安SIMを探す、というのが次のミッションでした。しかし、考えれば考えるほど、微妙。iPhone6はSIMロックの解除ができない機種なので...
親の携帯問題

親の携帯問題。WiMax&ガラケーだったのをZenFone3に集約

老いた老いたと言いながらも、うちの父はプログラマーです。インターネットには強い。しかし、穴あけパンチの時代からのプログラマーさん、スマホは苦手です。定年退職して会社を立ち上げましたが、出先ではWiMaxで電波を飛ばし、レッツノートでインター...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。