anego

台北以外でのホテル

高雄の安宿ジアズイン六合館に3泊しました [2015年6月 台湾女一人旅]

ジアズイン六合館(Jia's Inn Liouhe、佳適旅店六合館)に3泊しました。室内窓なし部屋は本当に窓なし一番安い窓なし部屋でした。ミニホテルセントラルの「窓なし」というのが良心的な「窓なし」だったことがわかります。香港なのに〜。だっ...
2015年6月 台湾女一人旅

高雄・夢時代に楽に行きたいなら、シャトルバスに並ぶべし [2015年6月 台湾女一人旅]

今回の目的地の一つがSky85でしたが、もう一つの目的地は高雄・夢時代でした。博物館は行けたらいいな、くらいだったんですね。⇒暑いぜ、高雄!「痞子英雄」のロケ地をいくつか回ったぜ!この夢時代では大晦日に年越しコンサートの花火が打ち上げられる...
2015年6月 台湾女一人旅

科学博物館好きなら高雄の國立科學工藝博物館は楽しめると思う [2015年6月 台湾女一人旅]

「痞子英雄」(ブラック&ホワイト 【ノーカット完全版】 DVD-SET 1)のロケ地はほぼ高雄なのですが、その一つが国立科学工芸博物館です。行き方高雄駅の前のバスターミナル(ターミナルと言うくせにもちろん路上)から60番バスで行きました。降...
2015年6月 台湾女一人旅

高雄の摩天楼で仁和寺の法師に思いを馳せる [2015年6月 台湾女一人旅]

追記)2022年現在、すでに入っていた高級ホテルは結業。空きフロアも多くビルとしても失敗。穴の空いているビルは失敗することが多いというジンクスの通りになりましたね。吉田兼好という人は、とにかく仁和寺に喧嘩を売る。まずは石清水八幡宮に行きたか...
お茶の話

意翔村茶業の凍頂烏龍茶 2015年 春茶

2015年6月に購入した意翔村茶業の凍頂烏龍茶(2015年春茶)です。二つ(200g)買っていて、一つ目は帰国後すぐに開け、二つ目を開けたところです。2015年冬茶もあるので、それと飲み比べようかと思ってて。茶葉はこんなの。開くとこんな感じ...
お茶の話

峰圃茶荘の阿里山 (2015年冬茶)

峰圃茶荘で購入した阿里山(2015年冬茶)を開けました。⇒峰圃茶荘でお茶とパイナップルケーキを買うこれ、100gで450元くらいです。大失敗しちゃって、大きい急須にぜーんぶ入れてしまった。しかも濡れてたの。慌てて濡れてなさそうなところを缶に...
2015年6月 台湾女一人旅

高雄・六合夜市で夜市初デビュー [2015年6月 台湾女一人旅]

空港からジアズインへはMRTで美麗島駅へ行き、六合夜市を抜けました。私はシーフードがだめなのですが、他にもとうもろこしやフルーツなどを売っていました。あら、鉄瓶。南部鉄器ではないと思うけれど。お茶も売ってたような気がします。買わなかったけど...
お茶の話

王徳傳の阿里山(2014年冬茶)

ようやく、ですが、阿里山の冬茶を開けました。赤いの。2014年産(冬茶)です。大丈夫。賞味期限は2017年って書いてあった。購入場所は101の下でした。2015年の6月に購入したものです。多少、高かった(1200元)けれど、場所代ですね。茶...
2015年6月 台湾女一人旅

高雄から台鉄で台南日帰りにして正解! [2015年6月 台湾女一人旅]

高雄駅にて台鉄で台南へ向かいます。高雄駅にしました。地下鉄から乗り換えるので新左営駅(地下鉄・高鉄の左営駅と接続してる)でも良かったんですが、自強号が止まるか良くわからなくて高雄駅にしました。iPassで台鉄の切符が買えるという話だが。iP...
お茶の話

富宇茶行の南投産のお茶(2015年冬茶)

私は焙煎の弱めのお茶が好みです。でも、緑茶よりも烏龍茶の方が好きだなあ。検索するといくつか出てきた中が「富宇茶行」でした。「浅焙煎・浅発酵」と書いたメモを持って行って、試飲させてもらって買いました。300gで出してきたので、半分で買えるか聞...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。