anego

2017年11月 台湾女一人旅

嘉義の交通はなかなか不便:国立故宮博物院南院へのアクセスは、高鉄嘉義站がキーになるよ [2017年11月 台湾旅行]

今回楽しみにしていたのが嘉義にできた故宮博物院の南分館。KKdayさんにチケットを提供していただきましてね、南院そのものは行って正解でした。kkday【外国人限定】国立故宮博物院:台北北院 嘉義南院 入場チケット⇒故宮博物院:台北北院と嘉義...
2017年11月 台湾女一人旅

嘉義滞在中に震度5にあったのよ [2017年11月 台湾旅行]

震度5。だけど、どうということはなかった今回2017年11月の台湾旅行では、地震にあいました。嘉義市内は震度5だったようです。福岡にいたときに震度5にあったことがあります。鉄筋コンクリートのアパートだったのですけれども、ぎゅんぎゅんと揺れて...
2017年11月 香港トランジット疾走(二回)

東京前泊だから銀座のDFSに行ったよ!(2017年)

だから姉さん、地方民。マイルを使って遊び歩くと東京回りのこともあれば、東京で遊んでからGOすることもあります。実に便利なのが銀座。銀座のファンケルスクエアに荷物を置いて、ぶらぶらとほっつき歩いたこともある。銀座には実は二件都市型DFSがあり...
日本のお土産

雪塩ちんすこう&雪塩ちんすこう ミルク風味

沖縄土産の定番が雪塩シリーズ。今度沖縄行くし、楽しんでJGCを取ろうと思うと那覇は外せないんですよね。同じくJGCを目指そうとしている方がおられたわけではないのですが、沖縄土産で雪塩ちんすこうと雪塩ちんすこうのミルク風味をいただきました。サ...
旅行中の薬・化粧品など

コンタクトはワンデータイプ。眼鏡も目薬もおわすれなく!

姉御さん、眼鏡っこです。でも旅行のときはコンタクトを使います。目に関しては、福岡にいたときですが、毎週内科で点滴打って、耳鼻科で吸引して、二週に一度眼科を受診、の世界でした。アレルギーね。あそこ、まじで空気が悪い。田舎だと今度は暗闇が怖い。...
一人旅女子の街歩き持ち物リスト

間違えて買ったジップロックSがなんか便利そうだよ

機内持ち込みの際の、液体持ち込み条件はアジアではほとんど有名無実化してますよね。大きくなかったらいいよ、みたいな。ただ、念のために1lサイズのジップロックに入れています。免税店で袋をもらったりしましたが、開封しやすさ、再度閉じやすさという点...
ホテルで使う物

アルファ化米=非常用の備蓄食料は、旅行用非常食にも使えるよ!

友人とのlineでそういう話題になって、そういや非常食の賞味期限が近いんじゃないかと思って確認したところ、一つは2018年2月、もう一つも似通った時期でございました。ありがとうございました。まだ食べられる。今回朝ごはんが食べられないんじゃな...
ホテルで使う物

外国のホテルには、コンディショナーがないことはよくあるから、持っていくといいかも

私の髪はとーっても固いんです。どれだけ固いのかというと、くくれない・ヘアピンがつけられない、というレベル。落ちちゃうの。で、コンディショナーはあるほうが良いんだよねえ。日本のビジネスホテルでもリンスインシャンプーのところは少なくなってきまし...
羽田空港=ホーム

羽田空港で(ほぼ)必ず買うものといえば、たなかの柿の葉寿司

「奈良が第二の故郷、柿の葉寿司はこの上なく美味いものであり、見かけたら必ず買わなければならない。五條のたなかが一番おいしい」と主張する母に育てられると、見かけたら買っちゃうわけよ。完全な刷り込み効果よ。全国駅弁なんとかが近くのデパート(デパ...
個人旅行のすすめ

ひょっとするとバスキングはそこでは違法かもよ

バスキングはやめとけ〜姉さん、お金持ちではありません。ない財布をはたいてお出かけするわけよ。そして、豪遊するんじゃなくて、質実剛健をモットーに慎ましい旅行を楽しんでいます。楽しいのが一番!そんなにお金をかけずに楽しんじゃえる人なもんで、お金...

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。