名古屋:熱田神宮 [2025年 国内旅行]

姉御の一人旅ガイドは、Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトをはじめとした各種アフィリエイトサービスの適格販売者として収入を得ています。全ページにアフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

ようやく熱田神宮に来れたー。

熱田神宮

金山駅からひと駅の名鉄神宮前駅へ。

爽やかな気温と湿度で、新緑の中を歩くのが気持ちよかったよ。

神社仏閣で祈るのは一つ。無事に帰れますように。

熱田神宮

帰って来れなかったヤマトタケルに祈るのも微妙かなと思いつつも、大国主を見つけて、祈ってきた。あの人は生き返るし、快癒のお守りも今の俺さま向け。熱田神宮では、快気守と道中安全の二種類のお守りを買ってきた。

熱田神宮

さて、宝物館に入れば信長の手紙があり。草薙館で剣を見るけど、結構古そうな大太刀があった。体験コーナーで、模造品の大太刀を持ち上げてみたけど、上がるかいなwww

この熱田神宮に、草薙剣の本体がある、という設定になってる。本体を見ることはできないよ。天武天皇の時代だったっけ。一度盗難に遭ってるけど。

熱田神宮

だから「閉じた門」。

元々三種の神器の草薙剣(天叢雲剣)は、ここの形代だった。だから、安徳天皇と一緒に関門海峡に沈んで、見つけることができなかった草薙剣は形代なので、本体は熱田神宮に残ってた。という設定。

安徳天皇の次は、後鳥羽。あの後鳥羽上皇です。4歳で即位したとき、平家は兄の安徳と三種の神器を持って西に逃げたから、神器なく即位したのよ。

安徳の入水の後に、朝廷は熱田神宮の剣から再度形代を作ったのかと思いきや。伊勢神宮から献上された剣を天叢雲剣とした…んだって。

草薙剣の由来は、スサノオがヤマタノオロチの体内から見つけた剣で、スサノオはアマテラスに献上し。アマテラスは天孫降臨に際してニニギノミコトに託し。宮中に形代が作られ、本体は伊勢神宮へ。

ヤマトヒメはヤマトタケルにこの剣を渡して、剣はヤマトタケルを救って草薙剣の異名を得る。

ヤマトタケルは剣を尾張の妻に預けて、ヤマトタケル没後に熱田神宮を作る…

今の三種の神器の中にある剣は、熱田神宮からではなく、伊勢神宮からだけど。ヤマトヒメ時代に形代を作ってても変ではない、ということかしらね。

この後、すぐに名古屋を離れるんだけど、食べてないものが一つあった。そうです。きしめん。

きしめん

色を見てギョッとしちゃうよね。あー…名古屋はおだしが…と顔が虚無。このお出汁で食べるなら蕎麦がええわ…しかも上に鰹が乗ってとどめを刺しに来る始末。こんぶ、こんぶ、こんぶはどこですか…北前船…

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました