旅行グッズは、本当に向き不向きが人によるよね。私が使いやすいと思っても、それが万人に向くとは限らない。その逆も然り。
最近、外側のジッパーを閉めたら、圧縮できますってのがあるじゃないですか。
見た方が早いね。↓こういうの。無印の「仕分けケース 圧縮タイプS」を買ってみた。

これ、ダブルタイプなんだねー。メッシュ側にカットソーなど、メッシュになってない側に下着を入れる、なんてこともできるねー。

入れてみる。けど、言うほど圧縮するかなあ
さて、羽田前泊用にリュックに入れてたのが、これ↓一泊分の下着と寝巻き用のロングスカートに、翌日のカットソーなど。

茶色いのは同じく、無印のたためる仕分けケースのSです。度量衡は統一すべき!なので、私はこの手のは全部無印で揃えてる。そんなにパンパンに入れてるとは思わないんだけどな(私比)
さーあ、これをまるっと新しいのに入れてみよう。
だが。

…なかなか締まらない…ちょっと不安になってきたぞ…
むぎゅむぎゅむぎゅ…(手に取ったときに、ジッパー部分がかなり頑丈だなと思ってたけど、そりゃそうだな…)
むぎゅむぎゅむぎゅ…
締まったんだけど…いうほど圧縮できてるか?って思っちゃった。

というのも、私、綿製品が多いのよね。つまり、ふかふかしてないから、圧縮してもしれてるのよ。あと…多いのかな?
圧縮してもしれてると言いながらも、かなりの圧力かかってるからね。ワイヤー入りのブラは危ないよ。圧力で楽に変形すると思う。私は手術したときに上からかぶるタイプのノンワイヤーのブラにしたんだけど、その後の四十肩もやっちゃってさ。リハビリのおかげでちゃんと後ろに回るんだけど、たまーに、?????ってことがあるし。指の関節痛もあるから、海外旅行するときなどは、もっぱら、上からかぶるやつ。だから、容赦せずに圧縮できたわけ。
ふわふわしたものは圧縮できるのではないかなあ
例えばの話。フリースなど、ふかふかしたものなどはぎゅっと圧縮できると思うの。ウルトラライトダウンだって、付属のあの袋に入れると丸みが微妙…ってことがあるじゃない。そういうときに、この手のがあると多少はぎゅっと圧縮できるかな、と思いました。
ただ、上にも書いた通り、下着を隠せるのが便利だなと思って。これまでダブルタイプは使ってなかったから、ダブルタイプとして使います。役に立たないとは言わないけど、私にはあんまり効果的ではなかったねえ。だったら、ダブル買えばええんちゃう?みたいな。
この手のものは、使えるか使えないかは人によるからねえ。