あれ!?買ってきた阿里山(14年夏茶)どれも焙煎きつめ・・・

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

台北トランジット疾走はお茶を買うのが目的でした。買ったお茶をガンガン飲んでいます。

林茂森茶行の高山茶、これを開けたのが1月11日くらい?
⇒林茂森茶行の高山烏龍茶

これをほぼ飲み終えて、林華泰茶行の阿里山を開けました。ついでに意翔村茶業の阿里山も開けて比べることにしました。

あれ?どれも焙煎きつめ。意翔村茶業のものはいわゆる「烏龍茶」かな。あれ??林華泰茶行もそこそこ焙煎きつめ。私としてはもう少し青っぽい感じが好きなんだけど。青っぽさはもう飛んでしまったのかな。

ごめん、林茂森茶行。あなたのところだけじゃなかった。というよりも、意翔村茶の凍頂がストライクすぎたのでしょうか。

林茂森茶行も林華泰茶行も真空パックではいので、持ち帰ってから(もしくはホテルで)チャック付きのアルミ袋に入れて保存しましょうかね。

来月末くらいに冬茶を買いに台北に行きたいんだけどなー。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました