蘇州を歩いてて、見かけたのが、ツバつきのフードで、鼻まで上に上げられるパーカー。多分UVなんだな、ええな、と思ったの。
若い?女の子からおばさんまで着てるんだもん。1人捕まえてどこで買いましたかって聞いてみようかと思ったくらい。

無印を見かけて、中国限定品何かないかなと思ったんだけど、見つけたのがこれよー。
どうも中国限定品っぽい。

頭の後ろにもチャックがついてて、髪の毛を出せるのよ!
出してるおばさんいたよ?
さっそく着てみたんだけどね。
しかし、生地が汗を吸わないし、蒸発もさせない、風も通さないから、貼りつくし、蒸し暑いし。耳をピッタリ覆ってしまうので、音が聞こえにくいし。
ということで、すぐに着替えられる庭で植物の世話をするときだけにしましょ、と。
ユニクロのポケッタブルUVパーカーを今年も着てるんだけど、蒸し暑いところに対しての開発なんだと思う。涼しさが違うもん。
やはり、ユニクロしか勝たん…と言いつつ。帰国後に無印のUVハットを買いましたwww

びらびらがついてて、カバーできるんだけど、やっぱりなんか…蒸し暑そうな雰囲気。でも、これ取り外し可能だから!取り外してしまえばヨロシ。
実際に沖縄で使いました。
聞いていた通り、石垣島は結構風が強くて、日傘をさしにくいところですね。帽子でよかった。
びらびらはそんなに蒸すものでもなかったです。
上に、ユニクロのポケッタブルUVパーカーを着てましたが、指がちょっと焼けてしまい…
元々日光アレルギーの毛があってね…関節痛にも関係するようで…お指が痛かった。行く時期を間違えたくさいです。