広州は前後泊必要なのもあって、毎度お馴染みメルカリでサンプルを調達しようかと思ったけど、肌の調子が微妙だなって。ヘパリン類似物質を使ってる物を持っていくんだけどねえ。
そっかーと思って。使い切りできる詰め替えチューブをダイソーで買ってみた。

これね…
液漏れする。国際線の液体持ち込み規制が始まった頃、百均のは液漏れするって話題になってたんで、百均のは使ったことはなかったんだよね。本当だわ、液漏れするわーって。
飛行機はざっと高度10,000メートルくらいのところを飛んでる。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalpri/aircraft/environment.html
ただ、国内線は距離が短いので比較的低い高度で、国際線は距離が長いので比較的高い高度を飛んでる。だから国内線では液漏れしなくても、国際線では液漏れする、なんてことは(わりに)ある話。
俺、今関節炎もあって、もともと悪筆だったのがもっとひどくなってるんで、ヨロ。

透明な方が、ヒルメナイドライトローション。これが液漏れしてました。発覚したのは、羽田前泊の、ロイヤルパークです。国内線だよ。クリームの方は広州についても液漏れしてなかった。これは粘度によるんでしょうか?それとも個体によるんでしょうか。新幹線移動の時しか使えないなあ。飛行機移動の方が多いわたくしにはむかない。
今年は国内・海外多めなので。容量の小さいものを購入しました。