使い切りできる詰め替えチューブ…国内線で液漏れする…

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

広州は前後泊必要なのもあって、毎度お馴染みメルカリでサンプルを調達しようかと思ったけど、肌の調子が微妙だなって。ヘパリン類似物質を使ってる物を持っていくんだけどねえ。

そっかーと思って。使い切りできる詰め替えチューブをダイソーで買ってみた。

詰め替え

これね…

液漏れする。国際線の液体持ち込み規制が始まった頃、百均のは液漏れするって話題になってたんで、百均のは使ったことはなかったんだよね。本当だわ、液漏れするわーって。

飛行機はざっと高度10,000メートルくらいのところを飛んでる。

https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalpri/aircraft/environment.html

ただ、国内線は距離が短いので比較的低い高度で、国際線は距離が長いので比較的高い高度を飛んでる。だから国内線では液漏れしなくても、国際線では液漏れする、なんてことは(わりに)ある話。

俺、今関節炎もあって、もともと悪筆だったのがもっとひどくなってるんで、ヨロ。

詰め替え

透明な方が、ヒルメナイドライトローション。これが液漏れしてました。発覚したのは、羽田前泊の、ロイヤルパークです。国内線だよ。クリームの方は広州についても液漏れしてなかった。これは粘度によるんでしょうか?それとも個体によるんでしょうか。新幹線移動の時しか使えないなあ。飛行機移動の方が多いわたくしにはむかない。

今年は国内・海外多めなので。容量の小さいものを購入しました。

【第2類医薬品】ピアソンHPローション 50g

【第2類医薬品】ピアソンHPローション 50g

795円(09/05 15:31時点)
Amazonの情報を掲載しています

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました