今回のホテルはモントレ神戸。2022年現在どうやら同じ場所にかつてのイメージをそのままに建て直されたようですね。
行き方は下の方に書いています。
入ると
ホテルの建物の入り口に入るとこんな感じです。

奥に見えるのがフロントで、天井が低いのがロマネスク風です。あくまでも「風」ね。私は建築でロマネスクが好きなんですよ。ロビーは多少暗いんですよねえ。
3時前にホテルに戻り、チェックインを済ませて室内に入ります。
廊下
廊下なんだけど、ちょっと暗め。

中世の僧院をイメージした、というだけあって、建物は本当に可愛いのです。室内はどうでしょうね?
楽天トラベル ホテルモントレ神戸
室内
室内もなかなか可愛いんですよ。床はタイル。貼り付けカーペットよりもこっちの方が掃除しやすいよね。可愛いし。
スリッパもあった。

しかし、使い捨てじゃなかったんですよ。
今回のベッドは窪んでませんでした。普通そうだよね。
コの字のテーブルセットはコンパクトで使い易いです。
室内はちょっと暗いのですが、気になるならデスクスタンドを使うことができます。
バスルームに据え付けのドライヤーもありましたが、普通のドライヤーも置いてありました。

ありがたかったのは、加湿機能つきの空気清浄機があったことです。
窓を開けてみましょうか。隣のマンションビューですが、ベランダは小さい庭にしてありました。窓は全開できるので、きちんと閉めてねましょうね。

マグカップなんかもちゃんとあった。

冷蔵庫の中にペットボトルなどありました。ホテルのミニバー(もどき)ってすっごくとるんですけど、この料金表を見て。

安かった!でも、近くにダイコクドラッグがあったのでそこで100円で買うよね。
バスルーム
さて、バスルーム。

ぼけちゃったけどアメニティ。ボディタオルもあったのです。

コンセント
ルームキーはカード式でした。でも、鍵を閉めても通電するようだったので、ポータブルバッテリーを充電しながら出ることにしました。
ただ、コンセントは一つしかなかったみたいです。タコ足。まあねえ。デスクの上にはコンセントは一つしかなかったけれど、ベッドのそばの床にコンセントが二つありました。
楽天トラベル ホテルモントレ神戸
朝食
朝食つきのプランにしました。朝食つきで7700円なら良いじゃない?
梅しそジュース、ベリーミックスのスムージー。オムレツはその場で作ってくれます。サラダの隣に生ハム!。今回はフルーツはグレープフルーツとぶどう。ワッフルにケーキ、出し巻き卵。これだけと思う?
パンプキンスープと中華粥。
ところが、中華粥が私が作った方がうまいぞ。上に置いているのはザーサイかな。
楽天トラベル ホテルモントレ神戸
行き方
今回は新神戸で新幹線を降りました。地下鉄に行こうとするとなんかバス来てるんですね。「北野・三宮」と書いてあるんですが、なんとICOCA未対応かつ260円だって。地下鉄210円だもん。座れないしやめましょ。
市営地下鉄三宮駅でおりましたが、ぼうっとしていて東口から上がってしまいました。
あれ?西口だったか・・・。また東口から入って西口に行きゃいいんですが。まあいいや、三宮の土地勘は完全になくなってるんで、地上を歩くことにしました。
JR三ノ宮駅、阪急神戸三宮駅があって、阪急駅の近くのいくたロードを山の方に上がり、ああ、元々の目的の東急ハンズの出口があった。予約段階では、記事書きをするつもりではなくて、朝新神戸から戻るつもりだったんですよ。だから市営三宮駅は東急ハンズから入れば楽だったのよ。
というわけで、モントレ神戸だけでなく、すぐ近くのザ・ビー神戸でもそうなんですが、市営地下鉄三宮駅を使う場合、東口じゃなくて西口から出ると近いですよ。
目標は東急ハンズとドンキホーテ。
入り口はもう少し先です。

フロント入り口はここ。
ここの庭は素敵ですよ。

「中世の僧院」のイメージね。
「小さな、可愛らしい結婚式」むけのホテルなのだけど、やっぱりチャペルがあった。なお、チャペルはロビーから見えちゃう。

トータルとしておすすめ。
今回梅田なのに、三宮で宿泊することにした理由
今回は用事は大阪は梅田だったのです。ただ、ホテルが高い。私の今の感覚として朝食付きで8000円くらいに抑えたいのです。シングル一泊8000円を越し始めると高いぞ!って思っちゃう。
梅田の外を見てみると、やっぱり大阪市内は高いし、安いなあと思ったら今度は駅から遠いとか、びっみょーな場所とかね・・・。修羅の国福岡に住んでいましたが、だからこそ「やばい」ところには宿泊すべきではないし、暗くなったら一人で歩いちゃいけないのを知ってます。今回は梅田を出るのが21時。小腹が空いて何か食べようか、となると22時でしょ。もう、梅田に泊まりたい。
梅田駅から近いので新阪急ホテルアネックスを考えていたのですが、ここが楽に一万円を越しちゃうの。
楽天トラベル 新阪急ホテルアネックス
私には泊まれる場所がないじゃないか・・・。
出していただくときは大抵一泊一万円以下に抑えてくれ、と言われて、それならなんとかなるのですが、なにせ今回は自腹です。何が何でも8000円以下に抑えたい。
さっき考えたのは「梅田を外してもいい」、もういっそ神戸はどうかと思い始めました。ほら、2015年6月の香港・広州女一人旅の帰国のときは東京のホテルが高すぎて横浜に宿泊して正解だったんです。
23区内のホテルが高い=横浜に行け。梅田のホテルが高い=三宮(神戸の中心地)へ行け。これ、いけるんじゃないかと思いました。
なお、梅田ー三宮間は阪神・阪急・JRで行けますが、なんか阪急しか乗ったことがない。
料金はJRが片道410円、阪神・阪急は片道320円です。JRの新快速が一番早いのですが、結局阪急だろうなあ、と思い、往復640円です。
新幹線なので新神戸から地下鉄で三宮まで行くでしょ、そして阪急の駅もすぐそばだし、というわけで、ホテルモントレ神戸を選びました。今回も楽天トラベルを経由しました。
姉さんもっぱら国内ホテルの予約は楽天トラベル。
楽天トラベル近くにザ・ビーもあったのでそっちにしようかと思ったんですが、なんだかかわいい感じのホテルでこちらにしました。
そして、このホテル、私には正解でした。
梅田で用があるときは、当分三宮宿泊になりそうです。そして、ファーストチョイスはここかな。