函館: 旧函館区公会堂 [2025年6月7月 函館旅行]

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

基坂の上にあるのが、旧函館区公会堂。

函館区公会堂

公会堂でしょwwwなんて思ってた私が悪かった。

ゴージャスなの。びっくりした。もっとガイドブック読めよって話です。

明治40年の大火からの復興の象徴みたいなところがあったんだろうなあ。建築家を東京などに行かせて、当時の最先端の建物を見て来させて。そして、作っちゃう。

そこにため息しか出ない。

函館区公会堂

明治の人たちの勢い。若い国の勢いを感じるねえ。

お風呂。

函館区公会堂

でね、格があまり高くない部屋のライトの飾りはこんなもの。

函館区公会堂

しかし、2階に上がって、格の高い部屋に行くとこうなる。見てよ、これ。

函館区公会堂
函館区公会堂

漆喰彫刻なんですってよ。

すごいよねえ、としか言いようがない。函館、ハイカラだったのね。

大広間。

函館区公会堂

明治時代のガラスが一部残ってます。そこは歪んでるから。すぐにわかる。探してみてね。

函館区公会堂

ベランダに出ると。下のイギリス領事館よりも高いので、良く見通せる。

函館区公会堂

何がすごいってね。これ、お金持ち(相馬哲平)がポーンと出してるけれど、公会堂だってことだと思うの。

函館区公会堂

市民社会だよ。

街を一望できるところに、市民の公会堂がある。竣工は明治43年。箱館戦争の終結は明治2年ですよ。土方歳三たちから40年で、ここまできた。

そこにジーンとくるものがあった。

https://hakodate-kokaido.jp/category/about/

相馬哲平の旧宅が公開されてたのね…行きそびれた。

まあいいや、また函館に行く口実ができた。

https://www.kyusoumake.com

広告—————————-

私は比較的羽田空港を使います。

そのまま地元に、地元から乗り継げるとは限らないので前後泊することが多いです。問題は前泊ですね。東京の交通は荷物を持っている人に過酷ですし。そんなことを書いています。⇒羽田空港近辺で前後泊するならば。どのように考えて選んでいるのか

結論を先に出してしまうと、身も蓋もないけれども、国際線に乗るための前泊ならば、やはりロイヤルパーク。⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

三館共通券

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました