外国のホテルには、コンディショナーがないことはよくあるから、持っていくといいかも

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

私の髪はとーっても固いんです。どれだけ固いのかというと、くくれない・ヘアピンがつけられない、というレベル。落ちちゃうの。

で、コンディショナーはあるほうが良いんだよねえ。

日本のビジネスホテルでもリンスインシャンプーのところは少なくなってきましたよね。最近はボトルが三つ(ボディソープ、シャンプー、コンディショナー)がついてるじゃないですか。

でも、海外の場合は、ボディソープ・シャンプーはあってもコンディショナーがないことがあります。

ひどいときなんて、髪からつま先まで全部同じのを使え、で終わることがあるもの。特にヨーロッパの安宿ってそうだもん。

というわけで、コンディショナーは持って行くべし。シャンプーは特になくてもいいと思うけれども、大抵セットじゃない?

広告—————————-

私は比較的羽田空港を使います。

そのまま地元に、地元から乗り継げるとは限らないので前後泊することが多いです。問題は前泊ですね。東京の交通は荷物を持っている人に過酷ですし。そんなことを書いています。⇒羽田空港近辺で前後泊するならば。どのように考えて選んでいるのか

結論を先に出してしまうと、身も蓋もないけれども、国際線に乗るための前泊ならば、やはりロイヤルパーク。⇒ザ ロイヤルパークホテル 羽田に前泊しました

——————————引き続き「姉御の一人旅ガイド」をお楽しみください。

普段使ってるキュレルのミニボトル

私は普段キュレルを使ってるのだけど、ミニボトルがあるんだよね。

キュレル

これねえ、香りも強くないし、気に入ってるの。

割高になるトライアルも安いですし。

ただ、国際線は高いところを飛ぶからさ。これまで漏れた記憶はないんだけど、預け荷物のスーツケースの中で漏れることはあるかなと思うので、ビニール袋に入れてから持っていくよ。

「エデンの女神」(ロフトさんよりお土産にいただいた)

他に持って行ったことがあるのがこれ。

ロフトさんのイベントで頂いた「お土産」の中の「エデンの女神」(とくに記事にしてくれとも言われていない)
エデンの女神
トライアルサイズで7日間使えるようです。使ってみたんですが、香りはほのか。

「エデンの女神」の面白さは、これ、泡立たないシャンプー&コンディショナーなことです。

ちょっとだけスーッとするのが不快なんだけど、案外髪の毛が柔らかく仕上がりました。「リンスインシャンプーだからコンディショナーを持っていけ」というのが本記事の趣旨なので、「洗えるコンディショナー」だとなんか変な感じですが、これ、次は持って行こう。個人的には、これはシャンプーでしっかり洗って、コンディショナーとして使うほうがいいのではないかと思いました。

パウチもいいよね。

まあ、別になんでもいいわけですよ。普段使っているものでも。街で配っているシャンプーコンディショナーのサンプルを貯めておくのでも。

注意が必要なのは、家で使っているものをミニボトルに移すことです。ミニボトルによっては液漏れ起こすことが少なくないから。

ダイソーよりは無印。無印でもれたことはなかったなあ。

液漏れが心配なら、ベストはパウチ!

先日サンプルを頂いてきた!

プレディア

ただし、長時間の旅行をサンプルだけで行こうとすると、逆にかさばってしまうのでご注意を。

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました