涼感レギンスを買いましたが黒は色が多少失敗

全ページに、アフィリエイトコードが一つ以上あります。アフィリエイト収入は次回の旅行の原資や、執筆環境の改善資金として、読者に還元されます。商品・サービスを提供していただいた場合には、タイトルに[モニター]が入ります。

旅行する場合には、まだしばらく撒き散らさない・感染しないようにする努力を続けて、自分を、そして誰かを守りましょ。

こちらもどうぞ⇒新しい時代の、海外旅行・国内旅行持ち物リスト(エッセンシャル版)

私は国内旅行はもっぱら楽天トラベルで予約してる。
クーポンが出てる日本のホテルを、楽天トラベルで見てみない?

一方海外旅行ではホテルは大抵agodaで予約してる。今のところ問題ないんだけどなあ。
agoda.comのクーポンを使って世界のホテルをお得に予約する?

参考にしてくれるのは嬉しいけれど、すぐ右下にある、書いた年・最終アップデートの日付は要チェック!

スポンサーリンク

夏ですね。7分丈は好きではないのですが、10分丈のレギンスを購入しました。

レギンス

アツギのサマーレギンスです。一足ずつ購入すれば900円(+税)だったようなので、ちょっと安かった。

10分丈の理由

10分丈にしたのは、足を焼きたくないからです。

かかとを覆うもの(トレンカ)もあるのですが、あれ、面倒。あと、長距離歩くとかかとに引っ掛けているので厚みが変わり、歩きにくくなってしまうんです。

ま、私が普段歩きなれてないからなんですがね。

今年この時期に買い直したのは、昨年か一昨年買ったレギンスが全部悲しい感じになっていってしまい、上海で捨て、台北で捨てしたら一枚しかない、しかもそれがメディキュットのレギンスなもんで暑いからです。

ただし、今年はレギンスがないならカラータイツにしましょう、とタイツを履いていたので出遅れてしまい、私のサイズは実店舗にはもう扱いがなかったり、アマゾンでも色が黒しかない、など多少問題がありました。

カラータイツではなくレギンスにした理由

カラータイツをやめた理由は、汗です。

やはり汗を吸ってくれるコットンの靴下に勝るものはない。一時期靴下も麻でキメていた、と書くとかなり変な人っぽく聞こえますが、帽子から靴下まで、下着以外ずべて麻だったときがあります。しかし、久々に麻の靴下にしよう、と出すと靴擦れをおこしてしまってだね。それが何年か前の話で、以来、靴下は綿かウールと決めているのです。

つまり、レギンスに靴下そしてスニーカー、というスタイルがお決まりだからです。

アツギの理由

今回アツギを選んだのは、とにかく丈夫だから。私、アツギのカラータイツ、何年履いてるよ?というのがあります。なかなか出番が多いのに。捨てたレギンスはグンゼだったかな。

感想

履いたときの感触は確かに冷感でひんやりするのですが、やはり黒は厳しかった。捨てたのがグレーだったのですが、今年のグンゼは白っぽくてなんだか嫌だったのもあって、アツギにしたら、黒以外だとAmazonのショップが変わるなどして送料分だけ割高になってしまい、必要な数(まあ、3枚程度だね)を揃えるのが面倒でセットにしたのです。

楽天で探せよ、とは思ったけれど、そうするとAmazonギフトカードは何するの?本?読んだ本を全部?出す?となったわけです。

何にせよ、黒いレギンスなら、ま、いっか。

実は冬や秋も長距離をスカートやワンピースで歩くときはこれ、重宝すると思います。

は!?涼感タイプを!?と思われました?

まあ、ね。台北や香港で、かな。暖房はないのですが、寒波のときでもなければ、日本人的に凍えるわけではないのです。

そして厚み。60デニールと薄いので、かさばりません。

機内でレギンス!?

・・・履くけど?

基本機内ではパンツです。で、羽田などでは空港で着替えます。着替えられるようになってるところがあるし。

でも、レギンスを履くには多少時間がかかるし、苦労するじゃない。だから下に履いてることはあります。スーツのスカートの場合はレギンスではなくストッキングですね。

帰りもシャワーを浴びるというわけでもない場合は、単純にスカートとパンツを変え、汗をかいていれば上も着替えるだけなのです。

え?あんなきついの・・・と思った方、きっときっついレギンスなのでは?もしくは、長距離なんでしょうね。

日本ー香港くらいだったら、多分問題ないと思うけど。

それとサイズはM-Lくらいだと思い込んでるけれど実際はL-LLの方が楽、という場合もあるかもしれませんよ?

Copyrighted Image

error: コピペ禁止。
タイトルとURLをコピーしました